ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30

今回のブログは甲虫で纏めてみようと本日、昨年「アカガネサルハムシ」を見つけた場所に出かけてみました。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_18371379.gif
すると、上高地や北海道では良く見かけるものの見沼田んぼでは初見の「コチャバネセセリ」が吸蜜していました。
「埼玉県レッドデータブック」によると埼玉県では「NT2(準絶滅危惧2型)」のようです。
残念ながら今年はまだ玉虫色に煌めくアカガネサルハムシを見つけることは叶いませんでしたが少し嬉しいヒメオオです。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_18503111.gif
in2021.04.30見沼田んぼ

見沼田んぼ某所では青い金属光沢に輝く体長10㎜程度の小さなコガネムシが無数に飛んでいました。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_18552581.gif
in2021.04.12見沼田んぼ

見沼区のKさんに調べてもらったところ日本特産種の「ヒラタアオコガネ」という名前でした。
群舞している姿を撮ろうと4月15日も出かけてみましたが、12日から個体数が激減していて1個体のみ写すのがやっとでした。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19031107.gif
in2021.04.15見沼田んぼ

4月28日にヒラタアオコガネが群舞していた草原にでかけると、
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19090228.gif
大きさは同じ位かやや小さく、足が長く↓、上翅が黄緑~白緑色↑↓で艶消しの柔らかい色合いのコガネムシが飛んでいました。
頭部形状より「アシナガコガネ」かな?
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19115234.gif
場所を移して見沼田んぼの少し小高い場所でヒゲブトハナムグリを探していると見慣れない黒い艶のある小さな丸っこい甲虫が飛来してきました。
形状的に初見・初撮の「エンマムシ」かな?
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19142876.gif
エンマムシ?に遊んで貰っていると
発生初期なのか個体数が少なく鋭敏な「ヒゲブトハナムグリ」が1度だけ止まって写真を撮らせてくれました。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19194475.gif
in2021.04.28見沼田んぼ

昨日降雨で今日は大発生しているのではとヒゲブトハナムグリのポイントに出かけてみると
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19214775.gif
昨年と同じように複数の個体が飛び回っていました。
雄同士がニアミスしたり↑や、誤求愛↓も観察出来ました。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19243443.gif
暫く粘ってやっと飛び立ち↓の撮影が叶いました。
見沼田んぼのコチャバネセセリ&飛び回る甲虫たち in2021.04.12~04.30_a0126632_19253748.gif
in2021.04.30見沼田んぼ




Commented by MIYAKOUTA5040 at 2021-05-01 05:44
平地ではなかなかコチャバネセセリに出会えませんよね。
私の住む市内でも過去、1回しか見ておりません。
アシナガコガネ、地味な中に優しい色合いが良いですね。
色々な昆虫に目を向けていらっしゃる点、私も見習わねばと思います。
Commented by 22wn3288 at 2021-05-01 07:36
甲虫類も多く居るのでしょうね。
鑑別が難しく、つい見逃していますが。
Commented by ibatyou010 at 2021-05-01 18:50
ヒゲブトハナムグリは待った甲斐があって見事に飛翔が撮影できましたね.
しかし,格好良い甲虫だなあ.自分も撮りたくなりました.
Commented by fushiginomori at 2021-05-05 15:45
造りたての5円玉のような輝きに、縁毛の白がとても綺麗なコチャバネセセリですね。
私の近所では5月初めがコチャバネセセリの現れる頃で例年は数が多いのです。
しかし、今年は数が少なく、新鮮な個体が見つかりません。不安定な天気のせいかもしれませんね。
Commented by つばさ2号 at 2021-05-07 07:22 x
おはようございます。
見沼も結構色々甲虫が生き残っているようですね!
いずれも割と良好な環境にしかいない種なので驚きです。
私のフィールドでは大規模自然公園か田舎でしか見た事
の無い種です。地元ではもし居たとしても細々で、見たら
ラッキーなレベルでしょう。
そちらの貴重な環境がずっと残る事を願うのみです!
Commented by himeoo27 at 2021-05-07 15:07
MIYAKOUTA5040 様
コチャバネセセリは上高地や北海道などではウジャウジャいるので
あまり気にもしていませんでしたが、埼玉県レッドデータブックに
よると絶滅が危惧されるチョウのようです。
蝶撮ポイントが自転車に行ける所&撮影しやすい昆虫の多いところ
に限定したので、やむなく他の昆虫も登場させています(汗)。
Commented by himeoo27 at 2021-05-07 15:17
22wn3288 様
もともとカブトムシやクワガタムシの飼育から昆虫の世界に入ったので
蝶以上に甲虫類には親近感があります。
また、おっしゃる通り近似する種数が多く、
肉眼では判別困難な小型種中心なので同定には全く自信ありません。
Commented by himeoo27 at 2021-05-07 15:27
ibatyou010 様
こちらのヒゲブトハナムグリは、
ピークを過ぎたようで個体数が減ってきました。
まだ雌を見たことがないのでその後も探していますが
未だに見つけていません(涙)。
Commented by himeoo27 at 2021-05-07 15:38
fushiginomori 様
埼玉県低地のコチャバネセセリは、荒川西岸にあるゼフィルスの林で
昨年複数頭撮影していました。
荒川を挟んで東西で生息している蝶が違うことがあるのも興味深いです。
Commented by himeoo27 at 2021-05-07 15:51
つばさ2号 様
こちら見沼田んぼでは
長野県、栃木県などの他県のように吃驚するような
珍蝶は極々稀にしか出逢えません。
小さな甲虫類であれば良く観察すると色々見つかる
かもです。
クワガタムシを除くと殆ど無知なので「豚に真珠」
「猫に小判」という感じかな(汗)。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2021-04-30 19:26 | 甲虫全般 | Comments(10)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31