ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)

春の始まりを告げる冬尺蛾「フチグロトゲエダシャク」
が、いよいよ埼玉県でも登場しました。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14375312.gif
               in2018.03.03埼玉県内某所
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14413554.gif
キタキチョウが越冬している寺院の灯籠では
「キノカワガ」も「花崗岩」に擬態して越冬しています。
          in2018.01.13見沼田んぼCポイント
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14460990.gif
寺院本堂の前にある東屋の手すりの上を良く見ると
冬尺蛾の雌がトコトコ歩いていました。
この手の雌の同定は私には全く手も足も出ません。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14522196.gif

東屋の直ぐ隣にあるトイレの壁の上部に
「ヒロバフユエダシャク」雄と思われる個体も観察叶いま
した。
          in2018.01.20見沼田んぼCポイント
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14551146.gif
ウラギンシジミたちが越冬している樹の横の寺の名前が
記載された石碑にも
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14573193.gif
「ヒロバフユエダシャク」雄が寺の字の中に止まって
いました。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_14591108.gif
Aポイントの神社では狛犬の
「右の眉毛」と「左の口元」に何やら黄色い点が!
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15034910.gif

「右の眉毛」に止まっている「キイロテントウ」

春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15031830.gif
左の口元」に止まっている「キイロテントウ」でした。
        in2018.02.18見沼田んぼC&Aポイント
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15064030.gif
フチグロトゲシャク雄は、
立派な触角とお洒落な翅の模様が素敵です。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15102574.gif
逆光透かしで見ると翅と胸部の縁毛が輝いて見えます。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15131575.gif
観察していると交尾ペアも見つかりました。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15150655.gif
「フチグロトゲシャク」の雌は、全く翅が無くコロコロ
太っています。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15164781.gif
一番最初に掲載したのと同じ個体です。
良く見ると交尾していることが分かります。
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15190493.gif
春の始まり、冬の終わり②(冬尺蛾&テントウムシ)_a0126632_15200160.gif
雄が飛び立つと雌だけが残りました。
               in2018.03.03埼玉県内某所


Commented by MIYAKOUTA5040 at 2018-03-12 06:46
フチグロトゲエダシャク、
美しい蛾ですね。
特に逆光での画像が素敵です。
雌のコロコロ感も面白いですよね。
他のスプリングエフェメラルな生き物達も
もうすぐですね!
Commented by 22wn3288 at 2018-03-12 08:50
冬の終わりを告げる冬シャクたちですね。
立派な触覚を持つ フチグロトゲエダシャク 素敵な姿ですね。
綺麗です。
Commented by uke-en at 2018-03-12 14:28 x
晩秋には、今冬こそフユシャクを見つけたいと思うこと
があるのですが、結局のところは成虫で越冬するチョウ
探しに眼の色が変わり、それどころじゃなくなります。
これは、幼虫や蛹で越冬するチョウについても同様です。
Commented by 武ちゃん at 2018-03-12 21:57 x
虫たちも春の光を感じて動き出している様子。
啓蟄も過ぎて野草も芽吹き花木も花が咲き春爛漫も近いです。
Commented by だんちょう at 2018-03-12 22:18 x
こんばんは(#^_^#)

フチグロトゲ羨ましいですね!!
たくさん見られるものなのでしょうか?
北海道では記録が少なくて未だに見たことはありません、環境はだいたいわかってはいるのですが、今年こそは確認してみたいものてます(#^_^#)
Commented by himeoo27 at 2018-03-17 08:28
MIYAKOUTA5040 様
フチグロトゲエダシャクの雄は美麗種なので
採取者が多いのが困りものです。
雌はコロコロ丸々してとても可愛いですね!
Commented by himeoo27 at 2018-03-17 08:35
22wn3288 様
冬尺蛾は一般的に夜行性なので昼行性の私には
見つけにくい蟲の仲間です。
フチグロトゲエダシャクは個体数が少ないので
昼行性とは言え撮影出来るチャンスは少ないで
す。
Commented by himeoo27 at 2018-03-17 08:51
uke-en 様
私は一度に一つのことしか出来ないので
1)成虫越冬蝶
2)冬尺蛾
3)成虫越冬するカメムシ、甲虫、トンボ
4)蝶の越冬する卵、幼虫、蛹
の順で探しています。
通常1)で挫けて、2)も見つからず
時々3)でカメムシ、甲虫が観察出来る程度
です。
Commented by himeoo27 at 2018-03-17 09:00
武ちゃん 様
気温が15℃を超すと続々と新蝶たちが、
登場してくれて楽しいシーズン開幕です。
明日は天気も良く、気温もまずまず上昇
しそうなので今からウキウキしています。
Commented by himeoo27 at 2018-03-17 09:22
だんちょう 様
今年は発生ピークと重なったようで初めて
狭いエリアで雌雄とも複数頭撮影出来まし
た(笑)。

これまでは、
雌:ほぼ0頭/日、1度だけ1頭
  撮影は見つけると可能だが意外と動き
  だすと早い。
雄:1~10頭/日
  撮影はほぼ0頭/日、2度撮影のみ
  雌を見つけて接近飛翔時を除くと飛翔
  スピードが速く、驚くとストンと草むら
  に落ちるのでまず見つからない。
と苦戦続きでした。

名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2018-03-11 15:21 | 昆虫一般 | Comments(10)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31