ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10

5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_20493115.jpg

昨年11月23日~12月3日にかけて続々と羽化した
「ウラナミシジミ」の話の続きです。
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_20521578.jpg
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_2052383.jpg
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_20524670.jpg

2014年12月27日の時点で、少し痛みがあるもののまだ5頭
元気でした。
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_20552643.jpg
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_2055409.jpg

2015年1月4日、1頭づつ指先給餌を続けたものの残念ながら
1頭★となり4頭に減ってしまいました。
下の写真は、我が家の窓越しに「さいたま新都心」のビル群と
のツーショットです(笑)。
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_2152296.jpg

2015年1月10日、給餌しようと飼育ケースを見ると残念ながら
2頭も★になっていました。
裏翅、表翅をそれぞれ別々に見せて★になっていたのが興味深い
です。
5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_2131384.jpg

5頭越年するも「ウラナミシジミ」in2014.12.27~2015.01.10_a0126632_2132419.jpg

残った2頭は痛みがありますが、元気に吸蜜してくれました。
Commented by 武ちゃん at 2015-01-10 22:37 x
当方、日頃よく食べているインゲン豆ですよね。
ウラナミシジミの食べるのは葉ではなく実なのかな。
自宅で孵化して成虫にまでなると、いっそう愛着がわくと思います。
Commented by yurinBD at 2015-01-10 23:37
1か月以上に亘ってご自宅で飼育され、
驚きです&素晴らしいですね!
表翅にちらりとブルーにキラキラ輝く
部分が見えて、綺麗ですね!
Commented by 椿の茶屋 at 2015-01-11 07:01 x
指先で吸蜜してくれていると、さぞ情が移るのではと思います(笑)
残った2頭が一日でも長生きしてくれるといいですね。
Commented by さっちゃん♪ at 2015-01-11 07:01 x
おはようございます
『さいたま新都心』のビル群とのツーショットはなかなか見ることができないショットですね(笑)
⭐️の翅は興味深いですね
心筋梗塞でしょうか?(笑)
残りの2頭長生きして欲しいですね
Commented by himeoo27 at 2015-01-11 15:27
武ちゃん 様
ウラナミシジミの幼虫はインゲンマメ等の
豆を食べるとのことで産卵用に入れてみま
した。但し、交尾も成立せず産卵は失敗し
ました。
Commented by himeoo27 at 2015-01-11 15:35
yurinBD 様
今まで蝶の成虫飼育は、羽化不全のアゲハ
くらいしか行ったことがなので手探り状態
で行っています。
Commented by himeoo27 at 2015-01-11 15:47
椿の茶屋 様
指先吸蜜は、スプーン吸蜜等に失敗して、
仕方なく実施しました。
残りの2頭何とか生き延びて欲しいです。
Commented by himeoo27 at 2015-01-11 15:58
さっちゃん♪ 様
「さいたま新都心」のビル群は、
毎日、朝晩見ていますが
「ウラナミシジミ」とのツーショット
が撮れるとは思っていませんでした。
Commented by chochoensis at 2015-01-11 16:47
ヒメオオガタさん、・・・未だ生存していたとは・・・ビックリです!
個体をジックリ拝見すると・・・後縁角のオレンジ斑紋が残っているし、翅の幅がかなり狭いので、秋型ですが、未だ生き残っていたとは、驚きです。
=冬型=を期待したのですが、温度が高かったのでしょうか、実に惜しかったような気がします。
越冬ギリギリの温度にすれば違った型が出たかもしれませんね、来年、もう一度チャレンジしてみてください・・・。
*幼虫時代後期の温度管理が重要です・・・。
Commented by だんちょう at 2015-01-11 19:53 x
こんばんは(^O^)

ゼフはよいですねぇ。
ヒメオオさんの記事見てたら、ぼくも今年もゼフ卵探したくなってきました
Commented by まあさ at 2015-01-11 22:23 x
(・□・;)驚きですね~。
手乗りとは・・・しかも越冬だなんて~。
寒いからお★さまは止むを得ないです。
いい物見せて頂きました。
Commented by uke-en at 2015-01-12 08:22 x
私には飼育なんてできる訳もないと拝見しているだけですから、
興味の矛先が皆さんとは異なりますね。(^^ゞ
★の表向けと裏向け、なんでこ~なるの!です。ご託宣では、ほか
のチョウはほとんど表向きなのにキタキチョウはどちらもあるのが
不思議ということでしたが、そうでもなさそうなので、★探しに勤
しみますね。^O^
Commented by himeoo27 at 2015-01-12 12:59
chochoensis 様
終齢幼虫~羽化(15~25℃)
成虫(通常10~15℃、給餌時20℃前後)
で飼育しました。
今年の年末は、11月中旬に屋内に取り込
んでみるかな?
Commented by himeoo27 at 2015-01-12 13:08
だんちょう 様
ゼフィルスの卵は色合い、形状ともに
絶妙な造形物ですね!
神が作った芸術作品だと思います。
Commented by himeoo27 at 2015-01-12 13:13
まあさ 様
手乗り(餌寄せ)、越冬(屋内)
なので種もしかけも有ります。
とは言え「★」は辛いです。
Commented by himeoo27 at 2015-01-12 13:30
uke-en 様
給餌時以外は、蝶の活動可能ギリギリ
以下の温度以下で飼育したことが、長
生きの秘訣のようです。
ウラナミシジミ★の表裏の件は、
飼育3頭では「表1」、「裏2」
でした。
仮説ですが、活動可能の15℃以上で★
になった時は「表翅」になるのでは?
と考えています。
Commented by てふ at 2015-01-12 21:02 x
そういえば蝶が☆になっちゃう時はたいてい食べられちゃう時なので、姿勢に表裏どっちもあるんだーと初めて知りました。
ビルとのコラボも良いですね♪
Commented by Sippo5655 at 2015-01-12 22:16
残念でしたね・・・

室内飼育で、生きられない理由って何だろう・・・

それでも、与えられた生を全うしたことで、

この子たちは、充分幸せだったと思います。

日々のお世話も大変だったことでしょう。
Commented by himeoo27 at 2015-01-13 21:23
てふ 様
クワガタムシやカブトムシはそれぞれ
のべ数百頭飼育しましたが、チョウの
成虫飼育は初めてです。
故に彼らの★さまについても興味深く
観察しています。
Commented by himeoo27 at 2015-01-13 21:32
Sippo5655 様
ウラナミシジミは、埼玉県内の自然界では
越冬出来ないとされています。
10~15℃程度の低温状態で活動させぬ方が
長生きするのでは?とチャレンジしてみまし
た。残念ながら今回の挑戦は、6~7週間の
成虫期間に終わりそうです(涙)。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2015-01-10 21:12 | シジミチョウ | Comments(20)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31