ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②

「クロコノマチョウ幼虫」が見つかったと蝶散歩」さんのブログに掲載されていたので「キチョウパラダイス」の後に出かけてきました。
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_1551949.jpg
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_15513357.jpg

予想していた場所の奥で何頭か見つかりました!
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_1553467.jpg

街路樹を探すと蟻と共存している「ムラサキツバメ幼虫」も元気に小さな顔を見せてくれました。
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_1611299.jpg

首の後ろにエリがついていませんが、この子は、「コチャバネセセリ幼虫」でしょうか?クロコノマチョウ幼虫の近くで見つかりました。
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_164999.jpg

木々を伐採して出来た空き地のオギの葉に包まっていたのは上の種より少し大きな芋虫君です。雰囲気的にセセリチョウの仲間の幼虫かなと思い、「イモムシハンドブック①~③」で探してみましたが若齢幼虫なのかその顔から名前がサッパリわかりません(涙)。
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_16114352.jpg

桜の幹をよじ登っているのは「モンクロギンシャチホコ幼虫」かな?黄緑色と茶色の模様が特徴的です。
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_16175485.jpg

大きな芋虫君が、クロコノマチョウ幼虫と同じようにオギの葉を食べていました。
芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_1618129.jpg

驚かすと首を少し上げて蛇のように威嚇します。この芋虫君も「イモムシハンドブック①~③」で探してみましたが見つかりませんでした。蛾は種類が多いのでお手上げ状態です。

芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_16223724.jpg

同じように首を上げていますが・・・・これは明らかに蛇ですね!色合いが鮮やかで綺麗なデザインなのでシマヘビの幼体と思われます。

芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_16242074.jpg

林の中を歩いていると「コクワガタ雌」がクヌギの樹の幹についていたので、魚眼レンズ+LEDで写してみました。

芋虫と不可思議な蟲 in2014.09.27②_a0126632_16265477.jpg

コクワガタ雌の林の外れの石の上をゴミ屑のような小さな塊が動いています。その小さなゴミ屑の塊を接写して良く見ると、クワガタムシのような大顎が頭部についていました。一体この蟲は何なのかな?名前ご存知の方いたらぜひ教えてください。大きさは5㎜程度です。
鍵コメさんのご指摘で調べてみると「クサカゲロウの仲間の幼虫」でした。色々な蟲がいるものです。

         in2014.09.27埼玉県中部の公園 続く
Commented by 武ちゃん at 2014-09-29 22:31 x
蝶の幼虫はどれも奇妙というか珍妙な形態をしているものだと思う。
成虫の標本は図鑑等含めて見かけますが幼虫はあまりないようです。
蟻にたかられて襲われているかと思ったら共存ですか。  (^_-)-☆
破れた葉の穴から本物のヘビがぬっと現れビックリですね!
Commented at 2014-09-30 04:14 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by だんちょう at 2014-09-30 19:31 x
イモムシ好きにはたまらない記事ですねぇ。

ぼくんちは何種類か飼育してますが、出て来るのがとても楽しみにしていますo(^-^)o
Commented by yurin at 2014-09-30 20:43 x
こんなにたくさんの種類の幼虫を発見されて、凄いですね!
蝶が豊富な素晴らしいポイントですね、
それらを見つけられるヒメオオさんの目、凄いなぁ
どの幼虫も個性豊かで面白いですね!
Commented by Sippo5655 at 2014-10-01 22:05
幼虫も、本当にそれぞれ個性的ですね!
私がわかる幼虫って、、数えるほどしかありません^^;
クロコノマチョウかぁ。。もう何年も会っていないなあ
ヘビの子供さん^^ 可愛いものですね♪
そうそう、こんなゴミくずを身に纏ったような子
私も何度か撮影しました。
これまたいろいろいそうですね^^;
Commented by clossiana at 2014-10-03 16:30
この頃は成虫は淋しくなりましたが逆に卵や幼虫観察には適期ですね。
私は一部の蝶は成虫よりも幼虫の方が魅力的に思えます。特に↑のクロコノマなんかはそうですね。いつも大抵はジュズダマで探しますがオギで見たことはありません。色々と食べているのですね。
Commented by himeoo27 at 2014-10-04 19:29
武ちゃん 様
チョウと蛾の幼虫ばかり集めた「イモムシハンドブック」
①~③という本があります。どの種も珍妙な形状で見て
いるだけでも面白いです。
Commented by himeoo27 at 2014-10-04 19:37
鍵コメ 様
最初ゴミが動きまわっていると吃驚しました。
またご指導よろしくお願いいたします。
Commented by himeoo27 at 2014-10-04 19:43
だんちょう 様
どの様な芋虫君を飼育しているのかな?
飼育状況をぜひ撮影して、無事羽化したら
幼虫、蛹、成虫の画像ブログアップお願い
いたします。
Commented by himeoo27 at 2014-10-04 19:52
yurin 様
この公園で諸先輩にご指導いただきながら
探イモムシに励んでいます。おかげさまで
色々なイモムシを見つけることが出来るよう
になりました。
Commented by himeoo27 at 2014-10-04 19:57
Sippo5655 様
皆さんと一緒に「フィールドガイド日本のチョウ」の写真を
撮っていた4~5年前には、この公園で数多くのクロコノ
マチョウ幼虫が観察出来ました。2~3年前から減ってき
たので寂しいです。
Commented by himeoo27 at 2014-10-04 20:07
clossiana 様
狭山丘陵や見沼田んぼのクロコノマチョウ幼虫は
ジュズダマの葉を食べていましたが、
この公園のクロコノマチョウ幼虫はオギを食草にし
ています。
Commented by 椿の茶屋 at 2014-10-05 14:59 x
そういえば蛇を見かけることが昔に比べて少なくなったような気が
します。見ないで済むならそのようにさせていただきたいお相手では
ありますが(笑)あまりに出てきてくれないのもちょっと心配です。
Commented by himeoo27 at 2014-10-05 17:19
椿の茶屋 様
この「シマヘビの幼体」は小さく愛らしい蛇です。
しかし、今年のゴールデンウイークに与那国島に
出かけた時、宿泊地の近くで与那国臭蛇(ヨナグ
ニシューダ)という巨大な蛇を見た時は吃驚しま
した。
Commented by だんちょう at 2014-10-05 19:37 x
こんばんはo(^-^)o

クロノコマチョウの幼虫、とってもかわえぇですね


育ててみたいです(^O^)


やっぱり幼虫は可愛いo(^-^)o
Commented by himeoo27 at 2014-10-05 19:51
だんちょう 様
ミッキーマウス顔のクロコノマチョウ幼虫を
見つけるとニコニコ顔のヒメオオです。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2014-09-29 21:44 | 自然観察全般 | Comments(16)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31