ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

高原でベニヒカゲと遊ぶ in2013.08.14東信② 

高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_1745915.jpg

キベリタテハやカモシカと遊んでもらって一汗かくと・・・・・・・・・
手の汗を吸いに「ベニヒカゲ」がやってきました。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_17471780.jpg

それから「ギンボシヒョウモン」かな?後翅の白い点を銀色に輝かせて
カメラ目線で吸蜜です。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_17504429.jpg

秋型のキタテハより更にシャープな「シータテハ」はなかなか渋くて素晴しい
脇役です。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_17542080.jpg

これから見沼田んぼでも増えてくる「ヒメアカタテハ」裏面の複雑な模様が
綺麗でした。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_17563489.jpg

裏翅の美しさなら「ヒョウモンチョウ?」も負けていません蜂と並んで仲良く
吸蜜です。コヒョウモンと思って撮影しましたが、完全な草原環境であること
、裏面の模様が落ち着いた色合いであること、前翅が直線的であることより
ヒョウモンチョウかな?間違っていたらご指摘お願いします。
↓yodaさんによるとコヒョウモンのようです。yodaさんご指摘有難うございます。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_18114832.jpg

この花はチョウたちに人気で、次に「クジャクチョウ」がやってきました。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_1813548.jpg

クジャクチョウの翅は多少痛んでいても光を浴びて輝く姿はとても豪華です。
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_18155232.jpg
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_1816811.jpg

この回の主役「ベニヒカゲ」は発生ピークのようで吸蜜する個体があちらこちら
で観察されます。但し集団を形成していたのは
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_18255765.jpg

落下実への吸汁
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_18272545.jpg

羽化直後なのか草むらの中
高原でベニヒカゲと遊ぶ  in2013.08.14東信② _a0126632_18281354.jpg

明るい木陰での休憩地でした。

            in2013.08.14東信つづく
Commented by HOUNOKI at 2013-08-18 20:33 x
高原の蝶たちの競演は、華やかですね。
マルバダケブキのオレンジ色の花を訪れるギンボシヒョウモンを、
正面から狙った写真は、意表をついて新鮮です。
同じ花のベニヒカゲの吸蜜も、どこか寂しげで哀愁がありますね。
Commented by バルキング at 2013-08-18 21:35 x
ベニヒカゲが指にちょこんと載っている姿が
なんとも可愛らしいですねぇ。

色んな蝶が、色んな顔を見せてくれて楽しそうですね!!
Commented by Tigerうっす at 2013-08-18 21:54 x
こんばんは~。
私もベニヒカゲとの出会いには期待していたんですけど、
残念ながら見られませんでした。
いるところにはたくさんいるんですねぇ。
集団でたむろしている様子、私も見てみたいです。
Commented by てふ at 2013-08-18 22:18 x
ベニヒカゲに気に入られて良かったですね♪
私も最近よくとまられるので、蝶はどんな汗の匂いが好きなのか気になってるところです。
若者に「臭い」と言われるほど蝶にはモテルのかなーなんて思ってます。^^
Commented by 武ちゃん at 2013-08-18 22:57 x
高原にも晩夏の野草、マツムシソウが咲いてきたようです。
ヒメアカタテハのモザイク模様の裏翅も芸術的に見える。
クジャクチョウやヒョウモンチョウなどいろいろやって来るんですね。
今回の主役はベニヒカゲでしょうか‥たくさんの個体と出会えましたね。
Commented by konty33 at 2013-08-18 22:58
凄い数のベニヒカゲですね。
いろいろな花を訪れる高原の蝶たちも良い感じです。
ここ数日暑い下界で体力低下気味なので、涼しい高原に行きたくなります。
Commented by yoda-1 at 2013-08-19 07:01
高原の蝶たちが楽しめます。
画像は、後翅前縁の直線度の高さなどから、コヒョウモンの方みたいです。
Commented by 虫記者 at 2013-08-19 18:59 x
ベニヒカゲって、こんなにたくさんいるんですね。一度も見たことないです。今週末はどこか高原に行こうと思ってますが、もう遅すぎかな。
Commented by midori at 2013-08-19 20:20 x
高原でのベニヒカゲ満喫おめでとうございます。風が涼しくて撮影が気持ちよさそう~!
マツムシソウでの吸蜜シーン素敵です。
Commented by otto-N at 2013-08-19 22:11 x
マツムシソウとクジャクは豪華ですね。
先日行った場所にはマツムシソウがなく、ちょっとがっかりでした。
少し登れば群落があったようですが、来年の課題になりそうです。
Commented by Akakokko at 2013-08-19 23:31 x
東信にはヒョウモン、コヒョウモンが多いですよね。
暑さが全然収まらないので、週末は高原が一番ですね。
萎れた黄色い花に止まるベニヒカゲの白斑の発達具合がいいですね。
今週末出かけたくなりました。
Commented by clossiana at 2013-08-20 08:01
最後の3枚の写真はいずれも貴重なシーンを撮られていると思いました。後から2番目の写真はいずれも♂のようですが口吻が伸びているように見えます。何かを吸っていたのですかね?最後の集団も吸水場面のように見えますが、こんなに多くの個体が集まっている場面は本でも皆さんのブログでも見たことがありません。果実への吸汁場面と合わせて凄い写真ばかりで驚きでした。余程、気温が高かったからなのかな?などと想像しています。撮影おめでとう御座居ます。
Commented by Shin at 2013-08-21 10:10 x
やはり夏は浅間高原ですね
意外に高い標高2000mは涼しくて別天地
青班の欠落したキベリタテハに遭遇しましたよ
Commented by maman at 2013-08-22 11:53 x
高原の蝶は素敵ですね

わたしセセリチョウを撮れて大喜びしてますよ
なぜかなかよくくっついていました
Commented by Sippo5655 at 2013-08-23 22:19
手乗りベニヒカゲ、可愛いですね!
シータテハは私一度だけ・・・だったかなあ、
シャープな翅型が本当にかっこいい~☆
ヒョウモンチョウとコヒョウモンって本当に識別が難しいですよね><
ラストの集団、、めちゃ可愛い。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 17:37
HOUNOKI 様
ギンボシヒョウモンはキベリ、ベニヒカゲに次いで今回の
目標の1つでした。個体数が少なく、痛んだ個体が多く撮影
に苦労しました。狙いに近い画像を何とか撮りこみました。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 17:41
バルキング  様
通常こちらから指乗せしていますが、最初のベニヒカゲは
蝶の方から吸汗にきたので嬉しい吃驚でした。
採取道具を捨てて昆虫たちと交わると色々な姿を見せて
くれることもあります(笑)。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 17:50
Tigerうっす  様
この高原では例年8月には多くのベニヒカゲと出逢えます。
今回も狙い通り逢えて嬉しかったです。
標高2000m前後にある広い湿原~草原付近のお花畑を
探してみてください。逢えると良いですね!
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 17:53
てふ 様
吸汗にくる個体は確かに55歳を越してから増えたような
気がいたします(笑)。女性や子供にモテなくなっても蝶
に好かれると嬉しいですね!
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 17:58
武ちゃん  様
ヒメアカタテハはこれから秋にかけて関東平野でも
数が増えてくるので運が良ければ撮影チャンスあり
ます。
クジャクチョウ、ヒョウモンチョウ(orコヒョウモン)、
ベニヒカゲはそれ程珍しい蝶ではありませんが高原
でしか逢えないのが残念です。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 18:02
konty33 様
連日35℃を超す殺人的な猛暑のため日帰りで高原
に出かけてきました。狙い通り色々なチョウたちに逢
えて嬉しかったです。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 18:04
yoda-1 様
何時もご指導有難うございます。
ヒョウモンチョウとコヒョウモンの区別本当に難しいですね!
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 18:54
虫記者 様
白馬岳八方尾根で9月後半にかなり痛んでいるものの
ベニヒカゲを観察したことがあります。まだまだ大丈夫
だと思います。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:02
midori  様
有難うございます。
陽射しが強く汗ばむほどですが、風が吹くと爽やかな
天気でした。各種チョウや昆虫たちにも出会えて楽し
い遠征となりました。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:12
otto-N 様
長野~群馬県境のこの高原ではチョウも花も色々
いて楽しいですね!またチョウと花の組み合わせ
により多彩な絵になるので二重に面白いです。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:19
Akakokko 様
ギンボシヒョウモン、コヒョウモン、ヒョウモンチョウは
ピークを過ぎて痛んだ個体中心でした。
ベニヒカゲはまだまだ羽化してきそうな雰囲気なので
ぜひ訪問してみてください。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:33
clossiana 様
下から2コマ目は湿原の草むらの中です。この場所以外でも
湿原の草むらを探すと同様な光景が観察できました。午前中
だったので朝露を嘗めていたのかも?です。
最後のシーンは集団吸水というより、名前のとおり日陰で休ん
でいるように見えました。このエリアでの休息中の総数はこの
3~4倍でした。
気温は測定していませんが軽く歩いて汗ばむほどの陽気でし
た。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:36
Shin  様
青斑を欠落したキベリタテハ拝見しました。
翅の痛みも少なく凄い個体ですね!
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:39
maman 様
イチモンジセセリ可愛く撮られてますね!早速拝見しました。
私も本日、見沼田んぼに出かけてイチモンジセセリを中心に
3種類のセセリに遊んでもらいました。
Commented by himeoo27 at 2013-08-24 19:43
Sippo5655 様
ベニヒカゲの指乗り期待していなかったので嬉しかったです。
シータテハは秋型のキタテハ以上にシャープなカッコ良さが
ありますね!
ヒョウモンチョウとコヒョウモンの区別は私にはお手上げです。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2013-08-18 18:33 | タテハチョウ | Comments(30)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31