ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)

シジミチョウの仲間も絶滅が危惧される種が多く
最も危惧される「絶滅危惧Ⅰ類」に分類されるのは
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_9344061.jpg

兵庫県で撮影した「シルビアシジミ」です。濃い蒼がとっても素敵です。
              2013.06.09兵庫県⑤つづく
昨年7月は、兵庫県で撮影したクロシジミ
昨年5月長野県で観察した「オオルリシジミ」
このカテゴリーに入ります。
****************************
次に危険度が高い「絶滅危惧Ⅱ類」に分類されるのは
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_9471334.jpg
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_947231.jpg

「ゴマシジミ」です。長野県の里山を探し回ってやっと見つけました。
裏翅の渋い色合いがなかなかイイ感じです。
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_9502129.jpg

当然ゴマシジミの生息地と違う「姥捨駅付近からの車窓風景」です。
かってはこのような場所にも数多くゴマシジミが舞っていたのかな?
****************************
「準絶滅危惧」に分類されるのは
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_955957.jpg
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_9552058.jpg

今回、初見、初撮影の「オオゴマシジミ」です。環境省のランク付けの
割りに分布域が限定されており、ゴマシジミと同じく蟻と共生するとい
う生き残りにくそうな特殊な生態のチョウです。更に採取者も多いの
で生息地の環境が悪化すると一気に激減してしまう恐れを感じました。
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_102454.jpg

「ヒメシジミ(本州亜種)」もこの分類に入り長野県やの高原でその愛
らしい姿を見ることができました。
              2013.08.02~03長野県①つづく

絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_1082868.jpg
絶滅危惧されるシジミチョウ5種(兵庫⑤、長野①、八重山⑦)_a0126632_108436.jpg

八重山諸島で準絶滅危惧種というとこの「リュウキュウウラボシシジミ」
です。密林のやや薄暗い場所をチラチラ白と黒を点滅させるように飛
んでいました。
              2013.05.04~07八重山諸島⑦つづく
Commented by 武ちゃん at 2013-08-04 12:10 x
ゴイシシジミは嵐山で初めて見たことあります。
ゴマシジミというのもいるんですね‥絶滅種ということで心配です。
草原や里山などの環境が維持されるのが大事かと思います。
Commented by midori at 2013-08-04 13:29 x
希少種揃い踏み、思わずウットリ拝見しました。ゴマの広角シーン
いいですね。オオゴマ食草産卵シーンも素晴らしいです。
Commented by yoda-1 at 2013-08-04 14:19
里山でのゴマシジミ、絵になりますね。
本日の富士山麓のゴマシジミは採集者だらけで見ることも出来ませんでした。
Commented by ダンダラ at 2013-08-04 17:03 x
ゴマシジミは本当に少なくなりましたね。
以前見かけた場所でも見かけなくなったところがあります。
そんなゴマシジミの産地を探し回って見つけられるとは、おめでとうございます。
良い感じの写真ですね。
Commented by なつ at 2013-08-04 17:48 x
オオゴマは午後からですが私も行って来ました。
ゴマシジミ…もう出ていたんですね~!!
出来れば探したかったのですが時間的に無理でした…(^^;
Commented by HOUNOKI at 2013-08-04 18:51 x
絶滅危惧種というキーワードで、
集められたシジミチョウの数々、
どの蝶も魅力的ですね。
ゴマシジミ、派手さはないですが、
落ち着いた色調がしっくりきます。
Commented by Lapis-k at 2013-08-04 21:47
 こんばんは!
ゴマシジミ、もし見つけたら直ぐに判りそうな斑点ですね。
写真のような風景の所で、出会いたいチョウです。
Commented by Sippo5655 at 2013-08-04 22:14
小さないのちが、細々と命をつないで
懸命に生きている
注意深く見てあげないと、その悲鳴は聞こえてきませんね。
伝え、そして訴えること
何より、どんな小さないのちだって、地球のために役立っていることを
もっともっと、意識して伝えていかなければなりませんね。
Commented by nekocchi1122 at 2013-08-05 00:42
綺麗な珍しい蝶たち・・・
一目会いたいな~~~♪
Commented by dragonbutter at 2013-08-05 22:41
ゴマもオオゴマも素晴らしい写真ですね。
いつまでも我々の眼を楽しませて欲しいものです。
Commented by at 2013-08-05 23:04 x
ヒメオオさん、こんばんは。
ゴマシジミは昔はたくさんいたのが夢のようですね。
オオゴマシジミは見たことがありません。
いつか僕も撮りたいですね。
まだまだ未撮影種がたくさんいます。
Commented by cactuss at 2013-08-05 23:09
ゴマシジミの写真は見事ですね。
オオゴマもあの後で、いい写真が撮れたんですね。
リュウキュウウラボシシジミもいいですね。
Commented by naoggio at 2013-08-06 15:58 x
ゴマシジミ、そしてオオゴマの産卵シーン、とてもきれいに撮れていますね。オオゴマの産卵もなかなかこんなふうにスッキリとは撮れないので拍手です。
シジミチョウは種類も多いですが絶滅危惧種も多く気になる種類だらけです。
ゴマシジミのように人間の都合で増減している蝶には責任を感じてしまいますね。
またオオゴマシジミのように過度の採集圧にさらされている蝶の場合には採集の自粛をお願いしたいものです。

Commented by daron3 at 2013-08-07 06:45
当日はまさかお会いできるとは思いませんでした。
オオゴマ、ゴマとわりと同じようなコースだったのでしょうか。
私の場合ゴマシジミは広角で撮る余裕はありませんでした(^^;;
Commented by 霧島緑 at 2013-08-07 20:37 x
これらの種を撮影するため、かなり遠方まで出掛けて行かなければならず、また、発生地を訪問したところで、確実に撮影できるという保証もありませんので、皆ハードルが高くなってしまいましたね。
Commented by Akakokko at 2013-08-08 23:32 x
オオゴマいいですね。
daronさんに聞きましたが、たくさんメンバーが集結したようですね。(^_^)
未見の蝶、来年には初撮したいです。
Commented by clossiana at 2013-08-09 17:38
オオゴマシジミの撮影、おめでとう御座居ます。産卵と開翅シーンはさすがですね。
多くの絶滅危惧種を撮られていますが、殆ど日本国中の遠征の連続で私等には到底出来ない離れ業です。でもお陰で絶滅が危惧されている蝶達が何とか生き延びているようで嬉しい限りです。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 21:54
武ちゃん 様
ゴイシシジミは綺麗で可愛いシジミチョウですね!
関東甲信越地方におけるゴマシジミの生息地は狭く点在
しているので地域個体群の絶滅が危惧されています。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 22:04
midori 様
ゴマシジミは個体数が少なく最初の1頭を見つけるのに
苦労しました。
オオゴマは採取者が圧倒的に多く撮影する前に何度か
採取されました(涙)。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 22:19
yoda-1 様
長野県ではゴマシジミ密度が低いようでなかなか
見つけられませんでした(汗)。
今回の長野遠征は採取圧をとっても感じた2日間
でした。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 22:29
ダンダラ 様
ゴマシジミが居そうな場所も狭く、少ないので
chosanpoさんとあちらこちら探し回ってやっとこさ
見つかりました。久しぶりの嬉しい再会でした。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 22:35
なつ 様
長野県のオオゴマポイントには採取者多いですね!!!!!
吃驚仰天でした。それでもお互い何とか写せて良かったです。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 22:45
HOUNOKI 様
ゴマシジミのいぶし銀のような裏翅の色合い、上品な模様
どちらも最高でした。
末永く生き延びて欲しいものです。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 22:58
Sippo5655 様
飼育しても孵化、幼虫の各ステージでの脱皮、蛹化、羽化
まで辿り着くのに幾つも幾つも高いハードルがあります。
故にどんなに痛んだ個体でもとっても愛おしく感じます。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 23:03
Lapis-k 様
ゴマシジミはシジミチョウの仲間では大きく、画像の通り
独特な味わい深い模様なので運良く目に留まると直ぐに
同定できます。数が少なく、また私の探蝶能力がないの
か 見つけるのに苦労しました。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 23:12
nekocchi1122 様
それぞれに独特な味わいのあるチョウたち
出逢えると良いですね!
皆命の輝きに満ちていますよ。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 23:17
dragonbutter 様
オオゴマシジミは初見だったのでワクワクしながら撮影
しました。
ゴマシジミは久しぶりの出逢いで、この日は狙って探して
見つけるのに苦労したので、見つけた時は舞い上がり
シャッターを上手く押せませんでした。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 23:33
春  様
ゴマシジミは山梨県の保護エリアでもポツ・・・・・・・・・ポツ・・・・
しか観察したことがありません。沢山いた昔にタイムトラベル
してみたいです。
オオゴマシジミは採取者の団体が続々やってくるので、撮影
グループを作ってぜひ再訪したいです。
Commented by himeoo27 at 2013-08-09 23:42
cactuss 様
望遠レンズでの撮影が苦手なので接写可能な個体
を探してオオゴマを写しました。
ゴマシジミはもっと簡単に見つかるのではと安易に
考えていました。しかし、見つけるのに手間取り皆様
のご指導のおかげでやっと撮れました。
Commented by himeoo27 at 2013-08-10 07:11
naoggio 様
有難うございます。
ゴマシジミは数が少なく探しにくかったです。
オオゴマシジミはそれ程広くない生息地に連日数十人の
採取者が入って採取するのは異常だと感じました。1人
10~20頭は採取しているようなのでこれからがとても
心配です。
Commented by himeoo27 at 2013-08-10 07:16
daron3 様
貴兄らに久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
オオゴマは採取者の多いのには吃驚ですね!
自粛をお願いしたいです。

Commented by himeoo27 at 2013-08-10 07:24
霧島緑 様
ヒメシジミを除くと季節、天候、時間帯、運等々の
すべての要素が合わないと私にとって出会うこと
すら出来ない蝶ばかりです。各地で増えてくれる
と嬉しいのですが~
Commented by himeoo27 at 2013-08-10 07:27
Akakokko 様
撮影者だけが終結してくれたら嬉しかったのですが・・・・・・
まあそれでもそこそこ撮れて良かったです。
ムモンアカ、ウスイロオナガシジミ等の貴兄らの東信遠征
もバッチリでしたね!
Commented by himeoo27 at 2013-08-10 07:40
clossiana 様
各地の皆様に色々教えていただき休みをとってポツポツ撮影
しています。
今回掲載の写真も八重山諸島5月、兵庫県6月、長野県8月
と別々の遠征成果を併せたものです。
彼らが本来の生息地で末永く生き残って欲しいです。
Commented by 虫記者 at 2013-08-10 22:30 x
小さくて、若干地味なシジミたちは、絶滅しても気付く人は少ないんでしょうね。だからって絶滅させていいわけはありません。少なくとも私が撮影に成功するまでは。
Commented by himeoo27 at 2013-08-12 06:12
虫記者  様
さいたま市内のミドリシジミのように広い生息地で、比較的
安定して発生していても突然減少することもあります。
その意気で蝶の保全活動にご協力お願いいたします。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2013-08-04 10:19 | シジミチョウ | Comments(36)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31