ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①

狭山丘陵に「黒」コノマチョウを探しに行こうかな?と金曜日の晩考えていると「蝶鳥ウオッチング」のyodaさんから電話があり群馬県に「黒」ツバメシジミを観察に行くことに変更しました。現地につくと早速
黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①_a0126632_22313740.jpg
「クロツバメシジミ」が翅を広げて出迎えてくれました。ラッキーとばかりに2人で
黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①_a0126632_22331364.jpg
黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①_a0126632_22332118.jpg
数コマ撮影しましたが、何故か雰囲気が変で何時ものように接写できません。すると、採取者が現れてネットをふっているではありませんか?数頭は採取され、
黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①_a0126632_22371873.jpg
この1頭は草薮で震え、ごく少数が崖の上に逃げさりました。yodaさんと一緒に憤慨いたしましたが後の祭りでした。

でも少し良いこともありました
黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①_a0126632_2241392.jpg
黒&黒(クロツバメシジミと初撮影クロアゲハ) in群馬県101016①_a0126632_22411140.jpg
僅かに咲き残った「マンジュシャゲ」の花にこちらも「黒」の「クロアゲハ」が吸蜜に来てくれました。

クロツバメシジミ君達はかなり残念ですが・・・・・・・ちょっぴり嬉しかったヒメオオでした。

(画像をクリックすると少し大きくなります。)

            in群馬県101016続く
Commented by maximiechan at 2010-10-17 19:36
私も昨年網に泣かされました。目の前で新鮮なオスを捕られてしまったのですよ。しかもその2人組は幼虫をツメレンゲごと持ち去りました。
クロアゲハ撮影できてよかったですね。
Commented by azuminomasa at 2010-10-17 20:31
こんばんは
傷の無い綺麗な黒色ですね・・青色の点線もよく分かります^^
ほんと蝶盗マニアには、まいります・・死骸を見てても、気が
落ち込むだけだと思いますがね。クロアゲハ、綺麗ですね^^
Commented by 武ちゃん at 2010-10-17 20:44 x
クロツバメシジミというのを見るのは初めてです。
何処でも見れるというのではないみたいですね。
それにしても、貴重な蝶を採集というのは困ったものです。
Commented by himeoo27 at 2010-10-17 20:57
maximiechan様
採取者1人目は♀1頭だけと言いつつ、♂3頭程度持って帰りました。
2人目は我々が居る間は我慢していましたが・・・・・・
崖の上の土の部分に畑状に「ツメレンゲ」を植えているのには笑ってしまいました。当然のことながらこれらの食草には卵、幼虫、蛹は全くいませんでした。

クロアゲハの写真が撮れた時は嬉しかったです。
Commented by himeoo27 at 2010-10-17 21:01
azuminomasa様
一番最初に出会った個体は比較的大きくとても新鮮な個体でした。無事崖の上に逃げ延びたことを祈るだけです。
マンジュシャゲに吸蜜にきたクロアゲハも痛みが無く美しい子だったのでドキドキしながら撮影しました。
Commented by himeoo27 at 2010-10-17 21:07
武ちゃん 様
クロツバメシジミはその幼虫が「ツメレンゲ」「イワレンゲ」などベンケイソウ科の多肉性の草の葉を餌にしているのでその分布が限定されています。絶滅の恐れがあるので出来れば採取厳禁にして欲しい蝶の1種です。
Commented by てふ at 2010-10-17 21:25 x
採取者はほんとに困りものですね。今年はCOP10が開催される年でもありますし、生き物の大切さを自覚してほしいもんです・・・
Commented by HA at 2010-10-17 21:38 x
私もこの春、白馬でクロツのポイントで新潟ナンバーのネットマンに遭遇しました。
我々が行くと、すぐに立ち去ったので、後ろめたい気持ちがあったのでしょうか。
でも、国立公園内や保護区でなければ、注意もできませんので歯がゆいこともあります。
Commented by cactuss at 2010-10-17 22:12
あの場所は結構、有名な場所なので、採集者も多いです。
上のツメレンゲを植えてあるのはどなたかが、クロツバメシジミを増やそうと行っているものと思います。あのツメレンゲにも卵が産んでありますし、幼虫がいるので、役に立っていると思います。
Commented by thecla at 2010-10-17 22:44 x
有名ポイントでは結構採集者とバッティングする場合がありますね。
採集と撮影、必ずしも共存出来ないとは思いませんが、相手によりけりですね。
Commented by yoda-1 at 2010-10-18 12:49
念願のクロアゲハ、おめでとうございます。
あの日は、持ち場を離れたのがミスでしたね。
しかし、到着が遅いと、全く撮影できない可能性もあった訳で、
改めて、希少種の採集について考えてしまう日になりました。
Commented by himeoo27 at 2010-10-18 20:27
てふ 様

まさしくその通りですね!
シジミチョウの仲間では、群馬県のこの「クロツバメシジミ」と栃木県の「シルビアシジミ」は県の条例か何かで、ぜひ採取禁止にして欲しいです。
Commented by himeoo27 at 2010-10-18 20:31
HA 様
私も数年前までクワガタムシを採取していたのであまり偉そうなことは言えませんが、せめて絶滅が危惧されるような種についての規制は長野県の「高山チョウ」のようにもう少し「県全域」で行って欲しいものです。
Commented by himeoo27 at 2010-10-18 20:34
cactuss様
この場所の2名の採取者は比較的遠慮していました。でも個体数が少なかったのでちょっとやりきれない気持ちです。
畑のように植えられた「ツメレンゲ」にも産卵され、幼虫が生育しているとは!とっても嬉しいですね!
Commented by himeoo27 at 2010-10-18 20:40
thecla様
流石に撮影中は2名とも網を振るうことはありませんでした。
でも、クロアゲハ、キタテハ、ツマグロヒョウモン等を撮影して戻ってくるとクロツが殆ど居なくなっていたのはかなり悲しかったです。
Commented by himeoo27 at 2010-10-18 20:45
yoda-1様
お世話になりました。
結果論としては、最初の場所でもう少し粘るべきだったのかもしれません。でも、崖の途中に舞いあがって逃げた数頭がきっと生き残って子孫を増やしてくれるものと祈っております。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2010-10-16 22:44 | シジミチョウ | Comments(16)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31