ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①

沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_13564075.gif
この時期だと沖縄の妖精「イワカワシジミ」に出逢えるかもしれませんとのことで
2泊3日で、石垣島まで出かけてきました。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_13591182.gif
入野さんによるとイワカワシジミは今季の発生が6月末から6月初旬に早まり
ダラダラ、ポツポツ発生しているようで、なかなか見つかりません。
意外と多かったのが同じくらいの大きさのこの「シロウラナミシジミ」です。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14025528.gif
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14032036.gif
表翅が白青色のパール状の光沢に輝く雄も
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14051245.gif
前翅の縁が黒い雌も石垣島中の平野部~山間部にかけてあちらこちらで見かけ
ました。増えすぎて一気に減るのではと心配しています。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14080194.gif
イワカワシジミが居そうな林の中で多いシジミチョウは、
この「タイワンクロボシシジミ」です。
イワカワシジミと比べると小さいのと表翅がまっ黒なので直ぐに
見分けられます。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14101701.gif
クチナシの樹の近くで「ウラギンシジミ」が飛び立つと擦れたイワカワシジミ
では!とドッキリします。大きさも同じくらいなのでなおさらです。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14124236.gif
薄暗い林の中を蒼く輝きながら飛ぶので表翅を見てドッキリするのが
「ムラサキシジミ」です。石垣島でも個体数が多いように感じます。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14153771.gif
薄暗い中をチラチラ飛ぶ小さなシジミチョウは「ルリウラナミシジミ」の雄
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14182246.gif
「ルリウラナミシジミ」雌です。
いくら探しても見つからないと彼らもイワカワシジミ雄では!
と妄想に取りつかれます。
という感じで7月6日は丸一日石垣島中探し回ったものの1頭もイワカワシジミ
には出逢えませんでした(涙)。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14211831.gif
7月7日、本当に発生しているのかなとクチナシの実をむしってみると
イワカワシジミの蛹が見つかりました。幸先良好です!
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14262080.gif
3カ所ほど場所を変えながら2時間近く探すと樹上高くに止まっている
イワカワシジミ雌を入野さんが見つけてくれました。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14283766.gif
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14290008.gif
慌ててニコン1V3の機能を使って連写すると裏面だけですが飛び立ちを
撮りこむことが叶いました。
但し直ぐに見失って2回目の連写は叶いませんでした。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14313457.gif
さらに場所を変えて探し回ること1時間以上、また入野さんが綺麗な雌個体を
見つけてくれました。
撮影しようとアタフタしている間に見失い飛翔シーンは撮れずでした。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14342336.gif
さらに場所を変えて探すこと2時間、待望の雄個体を発見して貰いました。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14361406.gif
薄暗い林の中だったので飛び立ちは翅基部が青く輝いているものの
小さくぼんやりしか写せませんでした。
沖縄の妖精(イワカワシジミ)に逢いたくて in20170706~08石垣島①_a0126632_14384924.gif
7月8日は悔しいので入野さんに頼んで更にイワカワシジミ探しです。
7月6日、7日とは違うポイントを4カ所約4時間探し回って、やっとヒメオオも
1頭だけですが傷んだ雌個体を樹上高くに見つけることが叶いました(汗)。

              in2017.07.06~08石垣島つづく

Commented by chochoensis at 2017-07-09 16:41
ヒメオオガタさん、シロウラナミシジミも良いですが、なんといっても、クチナシの実を食べるという…イワカワシジミが秀逸ですね。
南国・・・行ってみたいな・・・加齢とともに、最近は自宅周辺が多くなり、貴殿の記事がまぶしいです。
うらやましいな・・・。頑張ってね!!!
Commented by uke-en at 2017-07-09 20:39 x
根性!につきますね。
自力も含めて、ご覧になれてよかったですね。
Commented by 武ちゃん at 2017-07-09 21:49 x
本土では見られないイシカワシジミとか拝見できて貴重です!
ミラーレスのNikon 1V3 高速シャッター、威力発揮でしょうか。
暑い日中の昼間‥クロアゲハやアオスジアゲハを見かけましたが撮るのは叶わずです。
Commented by cactuss at 2017-07-09 22:50
石垣島に行ってきたんですね。
イワカワシジミは不思議な色の蝶で、魅力ありますね。
小生には相性が良くない蝶で、あまり見ることができません。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2017-07-10 05:04
おはようございます。
イワカワシジミの翅色はこちらでは見られない色ですね。
それと眼がすごく大きいんですね!
飛翔写真も流石です。
私は翅が傷んだのを一頭撮っただけ。
シロウラナミシジミもまだ見たことがありません。
また石垣に行きたくなりました。
Commented by yurinBD at 2017-07-10 06:24
イワカワシジミ、魅力的ですね~♪
裏翅の優しい緑の独特さに惹かれます。
飛び出しのシーンの撮影、お見事です!
シロウラナミシジミ、ルリウラナミシジミも表翅を捉えられ、素晴らしいですね♪
Commented by 22wn3288 at 2017-07-10 08:22
遂にイワカワシジミに出会えましたね。
緑色の翅の美しいこと、素晴らしいです。
苦労の甲斐がありましたね。
行って見てみたいし、写したいですね。
Commented by Shin at 2017-07-10 11:03 x
イワカワ探し・・ご苦労様でした
生息場所が狭く数が少ないです
6月初旬、最初に出かけたときは固まって4頭いました
さい先良し・・と思っていましたが、合計10日間ぐらい通いましたが一日にそれ以上の固体を見つける事はありませんでした
また、メスは静止中にも開翅することを確認しました
Commented by clossiana at 2017-07-10 15:05
石垣遠征、お疲れさまでした。成果があって良かったですね。写真を見させて頂いて一つ、素朴な疑問があるのですが、この蝶は羽化に際してクチナシの実から、どのように脱出するのですか?
Commented by torinara at 2017-07-11 11:50
不思議な色ですね。

色々といるものですね。
Commented by H.A. at 2017-07-11 18:07 x
イワカワシジミいいですね。
憧れです。
Commented by Sippo5655 at 2017-07-11 21:54
イワカワシジミ、
この不思議なグリーンは
一体どこからきているのでしょうか。
とてもミステリアス!
なかなか出会うのも大変なのですね・・・
クチナシですか。
クチナシといえばオオスカシバを連想していた私ですが
これからはイワカワシジミも加えておきます(*´∇`*)
Commented by だんちょう at 2017-07-11 22:29 x
こんばんは!!

イワカワシジミ綺麗な蝶ですね!!
頼りになるお友達がいて羨ましいですね!!


それにしてもイワカワシジミ以外にも見たことのない蝶がたくさん!!
素晴らしい写真の数々に、圧倒されてしまいました✴✴✴✴✴
Commented by 椿の茶屋 at 2017-07-13 21:57 x
イワカワシジミの淡緑色はいつ見てもいいなーと思います。翅裏が
緑色のチョウというのは北米にもいるそうで(色味はだいぶ違い
ます)、向こうに住んでいた頃何とかお目にかかりたいと願って
おりましたが、カスリもしませんでした(笑)
Commented by himeoo27 at 2017-07-14 20:47
chochoensis 様
昨年もともと就職した会社を定年退職し、
今年からさらに役職も下がったので、
2日の休暇をもらって石垣島に出かけてき
ました。
この時期の八重山諸島は日差しが厳しい為
か蝶の種数はまずまずですが、個体数が少
なかったです。
Commented by himeoo27 at 2017-07-14 20:52
uke-en 様
今回の石垣島遠征の主目的が「イワカワシジミ」の
雄の表翅、雌の飛び立ち撮影だったので、
案内人の入野さんにご無理言って石垣島中探し廻り
ました。
傷んだ雌1頭だけですが、自力で見つけることが出
来て嬉しかったです。
Commented by himeoo27 at 2017-07-14 21:00
武ちゃん 様
ニコン1V3の機能は凄いです!
今回の八重山遠征では蝶だけでなく
バッタ、蝉、玉虫などの飛び立ち撮影
にも挑戦してみました。
クロアゲハ、アオスジアゲハはあまり
止まってくれないので撮影難しいです
ね!
Commented by himeoo27 at 2017-07-14 21:14
cactuss 様
私も相性が悪く
これまで過去15回程度
琉球列島に訪問していますが
沖縄本島北部で雄1頭
西表島で雄1頭
の2頭だけしか出逢ったことが
ありませんでした(涙)。
Commented by さっちゃん♪ at 2017-07-15 05:36 x
おはようございます
イワカワシジミの撮影おめでとうございます。
1枚目のお写真を拝見し 綺麗〜 と感動したのですが
本文を読んでいくとかなり苦戦された様子が伝わりました。
ご苦労あってのお写真だったんですね
飛び立ちの瞬間も素晴らしいです
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 06:30
MIYAKOUTA5040 様
石垣島では、例年ですと7月上旬が「イワカワシジミ」
の発生ピークとのことで出かけてきました。今年は、
発生がズレてダラダラ発生となったようで見つけるの
に苦労しました。
逆に石垣島では撮影実績のない「シロウラナミシジミ」
や、未撮の「カワカミシロチョウ」「バナナセセリ」
「ヤエヤマムラサキ雌」などのチョウを撮ることが叶い
ました。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 06:40
yurinBD 様
「イワカワシジミ」は、
妖艶な雌の裏翅の模様
鮮やかな雄の表翅の煌めき
に憧れて石垣島へ出かけてきました。
本当に素敵なチョウですね!
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 06:45
22wn3288 様
今回の大目的であった「イワカワシジミ」に
3日間で、雌3、雄1に出逢えてラッキーでした。
ぜひ訪問して、写せると良いですね!
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 06:55
Shin 様
最初と最後の雌は、樹上高く(地上5m程度)
に止まって開翅していました。
ただ下から見上げるだけです(涙)。
イワカワシジミ雌の表翅の撮影は、来年以降
の楽しみにします。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 07:07
clossiana 様
イワカワシジミ幼虫は蛹化する時までにクチナシの実
に丸い大きな穴を開けておき、その場所から羽化個体
が出てくるようです。
蛹の写真↑でクチナシの実の右下が丸く茶褐色に抉れた
部分がそれです。
蛹や幼虫がいるかどうかはクチナシの実の穴の有無で
判断します。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 07:12
torinara 様
台湾や中南米ほどではありませんが
八重山諸島には見慣れない蟲がワンサカ
生息していて楽しいです。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 07:18
H.A. 様
このチョウを中心に遠征したのは初めて
でした。
入野さんのおかげで、何とか出逢えてと
ても嬉しかったです。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 07:24
Sippo5655 様
オオスカシバもクチナシでしたか!
イワカワシジミ幼虫は、クチナシの実を
食べて大きくなります。
裏翅の色合いが新芽に似ていて昼間は活
動しないので極めて見つけにくい蝶です。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 07:34
だんちょう 様
「シロウラナミシジミ」は迷蝶で西表島以外では
定着していないのではと推定されます。
「ルリウラナミシジミ」は八重山諸島には土着し
ていて数は多いチョウです。
非常に雄は美麗です。小さい、俊敏、高い場所を
飛び回っていることが多いので、表翅を撮影する
のは困難でした。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 19:15
椿の茶屋 様
蛾の仲間でも黄緑色の種もいますが、
何故か「イワカワシジミ」には私を
魅了する何かがあり惹きつけられま
す。
Commented by himeoo27 at 2017-07-15 19:27
さっちゃん♪ 様
西表島では数年前に貴方のチョウ友さんのお陰で
2頭目の「イワカワシジミ」に出逢えて嬉しかった
です。
今回はシーズンを合わせたので楽勝と思いましたが
意外と苦戦しました(笑)。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2017-07-09 14:43 | シジミチョウ | Comments(30)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31