ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14

今回の主役は。見沼田んぼで越冬継続中の「ムラサキシジミ」です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19254771.jpg

まずはA群です。増減あるも最盛期の5頭を維持しています。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19274949.jpg

次はB群です。最盛期の4頭から2頭減少し2頭になりました。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19293286.jpg

C群は、3頭を維持しています。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19303112.jpg

今日1月14日は、強い寒波が関東平野を襲い観察中はご覧のとおり
の降雪となりました。ムラサキシジミD群&ムラサキツバメB群付
近からムラサキシジミC群、ムラサキツバメA群方向にカメラを向
けてみました。
       in2017.01.14見沼田んぼA~C
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19344758.jpg

今季、見沼田んぼで越冬中の「ムラサキツバメ」、ムラサキシジミ
の観察結果を表にまとめてみました。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19373920.jpg

       in2016.12.11見沼田んぼA
A群の状況です。林縁から1mほど林内に入った地面から高さ2m程
度の場所に形成されています。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19401514.jpg

       in2017.01.08見沼田んぼB
B群の状況です。道路沿いの桜並木から5mほど入った明るい林の中
に形成されています。こちらは地面から高さ1.5m程度の場所です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19431857.jpg

       in2017.01.08見沼田んぼC
C群はムラサキツバメA群から5m程度離れた場所の枯葉の中に形成
されています。これも高さは地面から2m程度です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19455131.jpg

       in2017.01.03見沼田んぼE
D群はムラサキツバメB群の横に1頭だけで越冬中です。この個体は
E群です。ウラギンシジミのペアAを撮影していて見つけました。
私の「越冬ムラサキシジミ」というイメージにピッタリした枯葉の上
、単独個体、林縁部に近い林の中で越冬していました。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19522034.jpg

       in2017.01.03見沼田んぼC
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_19555173.jpg

       in2016.12.29見沼田んぼC
C群は枯葉が固まった中で越冬しているのでA~E群の中で個体数が
3頭で12/23から最も安定しています。但し、各個体の位置・向きが
変わっているのが面白いです。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_1958880.jpg

       in2016.12.23見沼田んぼC~Dポイント付近
外気温が20℃近くまで上昇した12/23は綺麗な雌個体が舞い出てその
美しい表翅を見せてくれました。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_2004911.jpg

       in2016.12.23見沼田んぼA
A群4頭で右向き1頭、左向き3頭です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_2035896.jpg

       in2016.12.18見沼田んぼC
C群はこの時点では2頭です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_2054870.jpg

       in2016.12.18見沼田んぼA
A群は安定して個体数が多くこの時点でも5頭です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_2074847.jpg

       in2016.12.23見沼田んぼB
B群は、この写真では3頭しか判別出来ませんが、彼らの直上に
もう一頭の個体も越冬しています。あわせて4頭です。
見沼田んぼムラサキシジミ越冬継続中 in2016.12.11~2017.01.14_a0126632_20111326.jpg

       in2016.12.11見沼田んぼA
A群は、最大の5頭なのでアップで写すと迫力を感じます。
Commented by だんちょう at 2017-01-14 22:21 x
まさに隠れ蓑術ですね!!


これではどこにいるのか全く分かりませんね!

でもヒメオオさんはちゃんと見つけて撮影いていらっしゃって凄いですね!!

最近目が悪くなってきたので、以前より小さい虫を見つける自信がないです(泣
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2017-01-15 05:50
おはようございます。
しっかりと記録されている事が素晴らしいですね。
冬でも翅を開くと鮮やかな青色が印象的です。
こちらも雪が降りました。
この冬一番の寒波。
無事越冬して欲しいものですね。
Commented by torinara at 2017-01-15 08:09
これではその気で探してもなかなか見つけられないですね。

枯れ葉にしか見えません。
Commented by uke-en at 2017-01-15 13:06 x
ツイッターでつぶやいた訳でもないのに、思いが届いたの
でしょうか。(^^ゞ
この表ならよく分かります。ありがとうございました。

上からの写真が多いですが、自撮り棒でもお使いなのでし
ょうか。
Commented by twoguitar at 2017-01-15 16:47 x
越冬集団の推移表はとても参考になります。14日現在で頭数がほとんど同じで頑張っていますね。
この寒波を乗り切れば行けそうですね!
昨冬はムラサキツバメの越冬集団を見付けたのですが、この冬は見付けられませんでした。

本年もよろしくお願いいたします。



Commented by himeoo27 at 2017-01-15 18:34
MIYAKOUTA5040 様

今季は11月初めから越冬チョウを連続して
探したので今のところ何とか継続観察を続
けています。多くの個体が冬を乗り越えて
くれたら嬉しいです。
Commented by himeoo27 at 2017-01-15 18:38
だんちょう 様

記載順が前後して申し訳ありません。

越冬チョウが見つかりそうな場所を想定
して特に念入りに探して、やっと見つけ
ています。ゆえに見つけた時の喜びは格
別です。
Commented by himeoo27 at 2017-01-15 18:45
torinara 様

越冬中のムラサキツバメも、ムラサキシジミも
裏翅しか見せてくれないので記載されたとおり
枯葉にしか見えません。節穴のような私の目で
は、なかなか見つけられません。
Commented by himeoo27 at 2017-01-15 18:55
uke-en 様

貴兄や、clossiana さんの爪の垢を煎じて飲んで
エクセルにまとめてみました。
各集団の配置図も作成したのですが、流石に掲載す
ると外乱の恐れがあるので今回の掲載は見合わせま
した。
手を伸ばしてオートフォーカス機能で撮影したコマ
もありますが、自撮り棒は使っていません。
Commented by himeoo27 at 2017-01-15 19:05
twoguitar 様

ウラギンシジミは、今季目まぐるしく場所が変化する
ので観察が追い付いていません。
キタキチョウは、見つけたと思ったらその次の週には
見失うということが続いています。

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
Commented by yurinBD at 2017-01-15 21:46
とても丁寧な観察を継続されておられ、素晴らしいですね!
これだけきちんと記録をとられるのは大変かと思いますが、変動の状況がよく分かりました!
ムラサキシジミ、ムラサキツバメともに目を見ているととても健気に感じます。
Commented by himeoo27 at 2017-01-16 20:41
yurinBD 様

見沼田んぼでは、ウラギンシジミ、キタキチョウの越冬状態
の安定性が悪く継続観察に苦戦しています。逆にムラサキシ
ジミ、ムラサキツバメは回帰性が強く観察しやすいかな!
Commented by 22wn3288 at 2017-01-17 08:38
ムラサキシジミも集団で越冬するのですね。
枯葉に集まるようで見付け難いですね。
目玉がくっくりとして印象的です。
Commented by clossiana at 2017-01-17 14:27
uke-enさんと同じ意見です。やはり表にして頂けると越冬集団の推移が簡単にわかりますので、記録としての価値が随分と変わると思います。特にこの表は同一日であっても時間の推移による変化も記録されています。その辺りはきちんと記録をとっているhimeooさんだからこそ出来ることであって苦労がしのばれました。すごいです。
Commented by himeoo27 at 2017-01-17 21:11
22wn3288 様

今季の観察までムラサキシジミは基本単独越冬と
考えていました。今季の観察により昨年度までの
10:00~13:00の観察は、越冬巣が一番少ない
時に行っていたことによるということが分かりま
した。
Commented by Sippo5655 at 2017-01-17 21:28
ここまで記録としてきちんと残すということも
とても大事ですね!
雪の日・・・
負けるものかと寄り添い、耐えたことでしょう、、

私も地元の越冬蝶の観察頑張ります!
Commented by himeoo27 at 2017-01-17 21:28
clossiana 様

外気温が10℃程度で陽射しがあり、風が弱い日
の10:00~13:00頃に、飛び出して綺麗な表翅
を見せてくれること
自宅の近くで自転車で1日のうち何度でも訪問出
来ること
で時々経時的な観察を行いました。

おかげさまで、私が今まで観察していたのが
10:00~12:00なので一番越冬巣に残留してい
る個体が少ない時間帯であることがわかりました。
Commented by himeoo27 at 2017-01-17 21:37
Sippo5655 様

気温、風、日照等の気候条件も記録すると面白い
のですが・・・・・・
引き続き彼らの継続観察を行ってみます。
Commented by twoguitar at 2017-01-19 15:43 x
ムラサキツバメがあまり数を減らすことなく集団を維持していますね。
この大寒の寒さを乗り切ってくれると良いですね。
これからの報告を楽しみにしています。
Commented by 武ちゃん at 2017-01-19 22:39 x
相変わらず凄い越冬集団ですね。
生息状況が写真の拡大で解りやすく理解し易いです。
吹雪のような気象条件のなか観察お疲れ様です。
明日も雪が降るんでしょうか…大寒だしこれからが一段と厳しそう。
Commented by himeoo27 at 2017-01-21 07:18
twoguitar 様

この観察の後ムラツB+ムラシDが越冬していたアオキが
剪定されたようで、少なくともムラツ3頭、ムラシ1頭減
となった模様です。本日これから確認に出かけてみます。
Commented by himeoo27 at 2017-01-21 07:27
武ちゃん 様

①樹の剪定等、人間作業による影響
②チョウ自身による分散・移動
③風、雪、低温などの気象条件
④野鳥、蜘蛛等による捕食
等によりこれから急激に数を減っていくと推定
しています。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2017-01-14 20:20 | シジミチョウ | Comments(22)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31