ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016

ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_205546.jpg

ツシマウラボシシジミが域外飼育されている足立区生物園で本日から
公開されるとのことで出かけてきました。
*********************************
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20105482.jpg

ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_2011157.jpg

ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20113440.jpg

2015年9月12日ツシマウラボシシジミの求愛シーンを観察出来ました。
彼らの子孫が無事越冬して本日目を楽しませてくれました。
*********************************
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20221371.jpg

新鮮な卵は本日見つけて撮影叶いました。特徴的デインプル模様です。
*********************************
幼虫への餌やりの手伝いをした時の画像から
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20282042.jpg

今日出逢った成虫と同一個体かもしれない孵化シーンです。卵から出し
た顔が可愛いですね!
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20335849.jpg

今度は脱皮直後の幼虫です。右上奥に脱皮した抜け殻が見えます。
           in2016.06.04東京都心の公園
*********************************
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20414039.jpg

ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_2042522.jpg

雄の表翅の輝きを狙って飛翔撮影を行いました。何度か挑戦してみまし
たがそれなりにしか撮りこめませんでした。
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_2046855.jpg

逆に裏翅の方は運良く綺麗に撮れました。
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20472362.jpg

本日から一般公開とのことで
buttfflow」さん、Kさん 、「mikiosu」さん等と賑やかな撮影会と
なりました。
ツシマウラボシシジミの域外飼育 2015~2016_a0126632_20522292.jpg

次の世代へ子孫を増やして末永く生き延びて欲しいですね!
           in2016.07.02足立区生物園

ツシマウラボシシジミの公開については足立区生物園
ツシマウラボシシジミの飼育手伝いについては日本チョウ類保全協会
へお問い合わせください。
Commented by mikiosu at 2016-07-03 01:18
こんにちは。
現地ではお世話になりました♪ おかげ様で滅多なことでは撮れない卵まで撮影できました。
小さな小さなツシマウラボシシジミの飛翔シーン、お見事ですね!
自分も少し撮りましたが、もっと頑張らなければ…(笑)。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2016-07-03 04:33
おはようございます。
保護にあたった皆様の努力が実を結んでいることに感謝したく思います。
遠くてなかなか見に行けませんが、
貴重なチョウがお写真で拝見できて嬉しいです。
くっきりと黒い紋が見えていて素敵です。
卵や飛翔写真からも臨場感が伝わってきました。
Commented by 22wn3288 at 2016-07-03 10:24
保護・飼育に成功され、努力されていることに感謝致します。
ツシマウラボシシジミの裏面にオレンジ色のラインがあって綺麗ですね。
Commented by 椿の茶屋 at 2016-07-03 16:53 x
ヒメオオさんは飼育活動にも加わっておられるのですね。ご自分で
お世話された卵や幼虫が成虫となって飛んでいるかもしれないと
思えば、うれしさも人一倍でおられましょう。裏側のかわいい
黒点もさることながら、黒をバックに青い表翅と黄色い花が浮き
上がるさまなども美しいと思います。
Commented by kazenohane at 2016-07-03 18:30
こんばんは。
絶滅が心配される蝶を、このような形で飼育されているスタッフのみなさんの努力に敬意を表します。
ツシマウラボシシジミの求愛活動の写真、とてもいい瞬間を捉えられていますね。
ヒメオオさんならではの視点が写真の随所に感じられます。

Commented by Sippo5655 at 2016-07-03 22:10
保全活動が順調に進んでいるようで、何よりです。
こうして目の前で見られるだけでも、幸せなことですよね。
卵まで見せて頂き、ありがとうございます!
求愛シーンにじーんときちゃいました。
純粋に、生きる 懸命に、生きる
人間が、たぶん最も忘れていることなのでは・・って。
Commented by だんちょう at 2016-07-03 22:17 x
ツシマウラボシジミ、初めて見ましたし名前を聞いたのも初めてです、素晴らしいですね(~▽~@)♪♪♪


2頭並ぶとまた、絵になりますね(^-^)
Commented at 2016-07-03 22:52
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Shin at 2016-07-04 14:01 x
自然教育園にも放してくれないかと願うばかりです
北区はちょっと遠方過ぎる!
Commented by 武ちゃん at 2016-07-04 22:09 x
足立区生物園は生態観察にもよさそうです。
いつか出かけてみたいと思う。
最後のツシマウラボシシジミ‥ドレスを纏っているよう。
今朝のニュースで昨日、小川町でオオムラサキの放蝶イベントがあったそうです。
Commented by yurinBD at 2016-07-05 06:27
ツシマウラボシシジミが飛ぶ様子、素晴らしいですね。
活動に取り組まれている皆さんのご努力に感謝です。
1枚目のお写真、チラッと見える表翅の煌めきが美しいです!
自然の中で命を繋げるようになることを願います。
Commented by rin0122usa at 2016-07-06 19:44
知識の無いのは・・恥ずかしいものですね!!
モンシロチョウと…思いました。
すいません.<m(__)m>
Commented by himeoo27 at 2016-07-08 20:44
mikiosu 様
ひょっとしたらと卵を探してみて大正解でした。
昨年秋にも飼育中の卵を撮影しましたが上手く撮
れていなかったので今回とても嬉しかったです。
飛翔撮影は何百コマも写した中に↑の掲載したコマ
だけが何とか撮りこめていました(汗)。
Commented by himeoo27 at 2016-07-08 20:56
MIYAKOUTA5040 様
ツシマウラボシシジミの幼虫飼育の手伝いを1日だけ
行いました。
毎日餌やりを行わなければいけないので、飼育を行っ
ている足立区生物園や、多くのボランティアの皆様に
感謝いたします。
Commented by himeoo27 at 2016-07-08 21:10
22wn3288 様
ツシマウラボシシジミは、沖縄本島や西表島に生息している
リュウキュウウラボシシジミより少し大きく感じました。
裏翅の模様はご指摘のあったオレンジの列を除くとソックリ
です。
ほぼ毎日飼育されているボランティアの皆様には頭が下がり
ます。
Commented by himeoo27 at 2016-07-08 21:21
椿の茶屋 様
ツシマウラボシシジミの幼虫飼育は、1日だけ
お手伝いしただけです(冷や汗)。
卵や若齢幼虫は兎に角小さくヒヤヒヤしながら
お手伝いしました。大部分が無事、蛹化~羽化
したようで嬉しかったです。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 07:16
kazenohane 様
昨年9月は求愛飛翔、
今回は、雄の表翅の輝き、卵の表面状態
を中心に撮影に挑戦してみました。
私にとっていずれも難易度が高く四苦八苦
しました。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 07:29
Sippo5655 様
ツシマウラボシシジミは、対馬における自然界では年5化
、足立区生物園における飼育下では年3化と多化性のため
その途中の何処か1化でも命の連鎖が途絶えると絶滅して
しまいます。よっていまだに綱渡りの状況が続いています。
対馬の域内飼育、長崎、足立区生物園の域外飼育とが連動
してDNAの多様性を保ちながら何とか生き残って欲しい
ものです。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 07:53
だんちょう 様
ツシマウラボシシジミは、日本では長崎県の対馬に
僅かに生き残っている小さなシジミチョウです。
環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類です
が、鹿の食害等により激減して、2014年には自然
界でほぼ絶滅状況となり、日本の蝶の中では最も絶
滅が危惧されています。
2014年から域外飼育&域内飼育&域内保全活動をは
じめ、命を繋いでいるので、何とか自然界で復活して
欲しいものです。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 07:54
鍵コメ1様
了解しました。
よろしくお願いいたします。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 08:00
Shin 様
まだまだ対馬、長崎、足立区生物園の個体数が
少ないので、完全に復活しないと放チョウは難
しいと思います(笑)。
対馬より近い東京都足立区までぜひ足を運んで
ください。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 11:34
武ちゃん 様
足立区生物園は、東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩
で20分程度の場所にある公園の中にあります。
チョウなどの昆虫だけでなく、金魚などの魚や、
野鳥や、哺乳類、爬虫類等々の小動物も飼育して
います。
ぜひ一度訪問してみてください。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 13:24
yurinBD 様
ツシマウラボシシジミ雄の表翅の輝きは
弱く見る角度が良くないと全く光りませ
ん(涙)。ほとんど翅を開きませんが、
一番上の写真では少しだけ見せてくれま
した。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 13:33
rin0122usa 様
モンシロチョウも白くて黒い紋があるので
そう言えば似ているかも
但し、ツシマウラボシシジミは1/4くらい
の大きさ長崎県対馬でしか生息していませ
ん。
Commented by Koriel at 2016-07-09 16:42 x
ツシマウラボシシジミの第二化でしょうか?
域外保全と対馬でも対策が実を結ぶ日が来るとよいですね。
淡いグリーンでとても綺麗な卵、いつか見てみたいです。
Commented by himeoo27 at 2016-07-09 17:07
Koriel 様
飼育ツシマウラボシシジミの第二化個体です。
ツシマウラボシシジミの卵見れると良いですね!
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2016-07-02 21:03 | シジミチョウ | Comments(26)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31