ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10

ブログ仲間のAさんから
「見沼田んぼでもムラサキツバメが集団越冬してますよ」
と情報をいただいたので、1月2日、4日、10日に観察して
きました。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_772161.jpg

この写真のポイントは、上から2頭目の赤丸で囲まれた横
を向いたチョウです。一緒に観察、撮影した見沼区のiさん
によるとこのチョウだけは尾錠突起がない、裏翅の模様が
違う、少し小さい、唯一翅を立てて越冬していることより
「ムラサキシジミ」ではとのことでした。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7162484.jpg

ムラサキツバメ×4頭とムラサキシジミ×1頭を撮影してい
ると集団越冬している葉のすぐ下に別のムラサキツバメ雄
が舞い降りてきて翅を開きました。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7194697.jpg

見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_720270.jpg

比較的綺麗なムラサキツバメ雄の表翅の輝きを堪能しました。
       in2016.01.02見沼田んぼAポイント
*******************************
日を改めて1月4日に見沼田んぼAポイントへ10:40頃出かける
と塒にはムラサキツバメが1頭しかいません・・・・・。
気温が15℃前後と上がったことが原因かな?
10:45に塒以外のすぐ近くで雄個体を見かけたものの撮りもら
しがっかりしました。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_72329100.jpg

すると10:55ころ塒以外から「ムラサキツバメ雌①」↑と
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7303742.jpg

「ムラサキツバメ雌②」↑が登場しました。そのうち雌①が塒に
加わって塒はムラサキツバメ×2頭になりました。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_734492.jpg

11:00まで観察しましたが塒はムラサキツバメ×2頭のままなの
で、見沼田んぼの新チョウ探し&越冬ウラギン確認に出かけ
て14:00ころ帰ってくると塒は「ムラサキツバメ×5頭」になっ
ていました。
       in2016.01.04見沼田んぼAポイント
*******************************
見沼田んぼAポイントの日内の経時変化が面白そうなので、
1月10日に10:00、11:00、12:00、15:00と4回に分けて
訪問してみました。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7432243.jpg

気温が10℃前後と低い為か10:00、11:00ともに
塒は「ムラサキツバメ×5頭」で変化ありません。
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7452751.jpg

見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_746146.jpg

12:00の観察では流石にヒメオオ不憫と思ったのか
「ムラサキシジミ雌」個体が、「ムラサキツバメ×5頭」塒の
すぐ近くに舞い降りてくれました。
       in2016.01.10見沼田んぼAポイント
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7503237.jpg

見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7504968.jpg

見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_751597.jpg

見沼田んぼAポイントの「ムラサキツバメ×5頭」塒に変化が
ないので越冬ウラギンシジミのBポイントに出かけると
雄を中心とした「ムラサキシジミ」が複数頭登場してくれました。
       in2016.01.10見沼田んぼBポイント
見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_7565587.jpg

見沼田んぼの越冬チョウ in2016.01.02~10_a0126632_757118.jpg

気温が13℃くらいに上昇したのでAポイントに戻って
14:30~15:00「ムラサキツバメ×5頭」塒を観察してみました。
10:00、11:00と配置は大きく変わってものの個体数等の変化は
ありませんでした。13℃程度の気温では活発に動けないのかもしれ
ません。
       in2016.01.10見沼田んぼAポイント

貴重な情報をいただいたAさん、
一緒に観察した見沼区のiさんありがとうございました。
Commented by 22wn3288 at 2016-01-16 08:27
1月になってもムラサキシジミやムラサキツバメが活動しているのですね。
暖かいのでしょうか。
綺麗なムラサキシジミですね。
Commented by yurinBD at 2016-01-16 09:01
ムラサキシジミがムラサキツバメ軍団に交じる姿はまだ見たことがありませんので、一度観察してみたいです。
ムラサキツバメ、ムラサキシジミの表翅、綺麗ですね!
ムラサキツバメ雄の味わいのある紫の輝きがイイですね!
Commented by torinara at 2016-01-16 17:37
暖かい日にムラサキシジミには出会ったけれど、
集団越冬には出会ってません。

見逃しているのかも知りませんね。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2016-01-16 18:03
こんばんは。
やはり集団越冬はつい気になり、何回も見に行ってしまいますよね。
それにしても、この時期で翅を開いた姿がこれほど綺麗だとは。
ムラサキツバメもムラサキシジミも美しいですね。
寒くなりました。
無事越冬することを祈ります。
Commented by kazenohane at 2016-01-16 20:48
こんばんは。
1月にムラサキツバメ、ムラサキシジミの開翅が観察できると
撮影する楽しみが継続できますね。
見沼田んぼ、近くにこんな素敵なフィルドがあるといいですね。
Commented by Sippo5655 at 2016-01-16 21:46
素敵な出会いでしたね!
こうして寄り添い 冬を耐えるのですね。。

ムラサキシジミが交じることもあるのですね。

似たもの同士 想いは一つ。

暖冬とはいえ、寒くなってきました。
みんな頑張ってもらいたいです!
Commented by uke-en at 2016-01-16 22:52 x
ムラサキツバメとムラサキシジミの混群なんて聞いたことがありま
せん。ムラサキシジミの少ない観察経験ですが、枯葉は斜めになっ
ていてムラサキシジミは横たわって(斜めですが)いました。

当地だと今冬でもそんなには暖かくないので接写できます(届くと
ころなら)が、そちらの様子では逃げられそうですね。
ヒメオオさんのご見解が書かれていないようですが・・・^O^
Commented by だんちょう at 2016-01-17 06:14 x
おはようございます。
この集団越冬の中に違う種類の蝶がいることにきずくなんて凄すぎます!

かなり昆虫に精通されたかたなんでしょうね(~▽~@)♪♪♪
Commented by uke-en at 2016-01-17 09:02 x
ムラサキツバメとムラサキシジミの混群はいつもお世話になっ
ている「大阪市とその周辺の蝶」さんのムラサキツバメの2ペ
ージ目にありました。ただそれが確実にムラサキシジミかどう
かは不明です。(exblogはURL禁止で困ります。)
ムラサキツバメの越冬姿では立ってるものも珍しくないですね。
Commented by twoguitar at 2016-01-17 11:05 x
ムラサキツバメ集団へのムラサキシジミ混入、よく見付けましたね。1頭だけ立っているということは、ムラサキシジミのほうが低い温度から活動開始する証でしょうか。この季節、ムラサキシジミの日光浴を見る機会は多いですが、ムラサキツバメは低い位置でなかなか開翅シーンが見られません。

本年もよろしくお願いいたします。
Commented by 椿の茶屋 at 2016-01-17 22:55 x
暖かい日だまりでがやがやと談笑しているかのようですね(笑)
ムラサキツバメ雄の渋い色がいいですね。しばしモニターに
見入ってしまいました。
Commented by otto-N at 2016-01-18 09:21 x
温度計を持っておらず、私は体感温度で蝶の行動を判断してますが、ムラツは14℃くらいが境目のようですね。
ムラシはもう少し低くても活動しているようです。
ムラツの塒にムラシが混じっているのは見たことあります。
これからも、観察をよろしくお願いいたします。
Commented by arisuabu at 2016-01-18 22:01
そちらも結構雪が降ったようですね。
これらの越冬蝶たちは大丈夫だったのか、心配になってしまいます・・・。
僕は開翅が見られなかったので、次回はぜひ見られたらと思います。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 14:08
22wn3288 様
年明けから1月10日までは暖かい日が続いたので、
越冬中のムラサキツバメ、ムラサキシジミが舞い
出てくれました。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 14:16
yurinBD 様
ムラサキツバメにムラサキシジミが混じった越冬集団の
観察は、埼玉県中部の公園に次いで2例目です。
私は、ムラサキシジミがムラサキツバメの翅を枯葉と間
違えて潜り込んでいるのではと愚考しています。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 14:23
torinara 様
ムラサキシジミの越冬塒は、一般的には枯葉の
中なので、教えてもらっても目を離すと直ぐに
見失ってしまうほど見つけにくいです(涙)。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 14:31
MIYAKOUTA5040 様
ものぐさな性格なので年末年始でない限り
1~2週間に1回の観察しかできていません。
と言いつつ今日も電動アシスト自転車で、
見沼田んぼのムラツ集団越冬ポイントに出
かけてきました。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 14:45
kazenohane 様
見沼田んぼは、川口市~さいたま市の東部一帯
の広いエリアの総称なので、あちらこちらに蝶
のポイントがあります。
但し、広すぎることと、電動アシスト自転車だ
けでの探索なので、全てを回りきれていません。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 14:51
Sippo5655 様
ムラサキシジミ君は、ムラサキツバメ達を
枯葉と勘違いしたのかな?
見沼田んぼのムラツ越冬集団は17~18日の
降雪にも耐えて本日も4頭生き残っていまし
た。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 15:13
uke-en 様
iさんから写真を入手してムラサキツバメ越冬集団にムラサキ
シジミが混じっているのを確認しました。

以前の私のブログでも
>ムラサキ兄弟輝きの競演in2015.12.30埼玉県中部の公園
にムラツとムラシの混合越冬を記載しています。
私感ですが、ムラシがムラツを枯葉と勘違いして一緒に越冬し
ていると思います。

10℃前後の温度で飛び立つかどうか迷っている時ムラツは、
翅を立てることがあります。
個体差もあるかもしれませんが、5℃程度の低温ではムラツは
まず1頭ど葉っぱの上にくっつくぐらい横になると集団の他の
個体も右に倣えで横になることが多いです。
ゆえに↑の最初の写真はムラツ4にムラシ1が混じっていると、
判断しました。





Commented by himeoo27 at 2016-01-23 15:30
だんちょう 様
見沼区のiさんは、蝶や野鳥の観察を長く
行っているので、いつも色々教えてもらっ
ています。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 15:49
twoguitar 様
一般的に、
ムラサキツバメは日差しが差し込み易い葉の上
ムラサキシジミは日があたりにくい枯葉の中
に越冬しているので気温だけでは判断できない
と思いますが
活動開始時の気温はムラサキツバメ10~15℃
ムラサキシジミ12~15℃でムラツの方が低温
で飛び出すようです。

今年もよろしくお願いいたします。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 16:06
椿の茶屋 様
ムラサキツバメ雄の表翅の輝きは
面白いですね!
写真を撮ると
ベタ~っと黒くなったり、赤黒く
なるので写しにくいのが難点です。
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 16:20
otto-N 様
気温だけで比較するとムラツ8~15℃、ムラシ10~15℃
で、不思議なことにムラツの方が低い温度で飛び出すよ
うです。越冬場所の違いもあるのかな?
Commented by himeoo27 at 2016-01-23 16:36
arisuabu 様
貴重な情報ありがとうございました。
17~18日の大雪を乗り越えて本日現在ムラツばかり
4頭が、越冬継続していました。
今晩また雪が降る予報なので再び心配しています。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2016-01-16 08:11 | シジミチョウ | Comments(25)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31