ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)

昨日、埼玉県中北部の公園に昆虫探しに出かけてきました。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_1641468.jpg

冬にキノカワガ探しを行う雑木林を歩いているとクヌギの幹
に何か甲虫が?
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_16435886.jpg

コクワガタ雌かな近づいてよく見ると体高が高く、頭部に顎
がなく、胸部に特徴的な凹みがあります。
OH~!これは初見初撮の「コカブト」雌ではありませんか。
ダイコクコガネ、マルバネクワガタ、ヤンバルテナガコガネ
に次いで逢いたかった甲虫だったので、ドキドキしながら撮影
しました。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_16513560.jpg

埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_1651437.jpg

チョウの仲間で、一番多かったのはやはり「ヤマトシジミ」で
した。中には下の画像のように空中で雄同士が、ニアミスする
場合もあるくらいです。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_16594899.jpg

「ウラギンシジミ」雌も羽化直後のような綺麗な個体が惜しげ
もなく翅を開いてくれました。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_1721155.jpg

イチモンジセセリは傷んだ個体が多いものの
「チャバネセセリ」は、この個体のようにピカピカで
表翅のビロード状の風合いがナイスでした。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_1762025.jpg

「ホシホウジャク」でしょうか?水辺の草むらに止まっていま
した。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_17163828.jpg

観察センターの床に止まっていたのは「アミガサハゴロモ」です。
遠目ではゴミのようですが、スーパーマクロ機能で接写すると、
意外と綺麗ですね!
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_17201249.jpg

森の小道の道辺に咲いていた小さな花で仲良く吸蜜していた
ちょっと怖げな蟲は、ガガンボの仲間でしょうか?名前は、
サッパリわかりません、どなたか判る方教えてください。
umajin2さんのご指摘によりインターネットで調べると
「クチナガガガンボ」の仲間のようです。インターネット
によるとクチナガガガンボの仲間は、九大目録では8種類
掲載されていて(ガガンボ科は未記載種がものすごく多い)
とのことでこれ以上の同定は私には難しそうです(笑)。
umajin2さんご指摘有難うございます。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_17255316.jpg

ガガンボの仲間?の写真を撮った直ぐ近くには
薄暗い森の中で輝くように「アオイトトンボ」?が止まって
いました。
埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_1728273.jpg

埼玉県中部の公園で昆虫探し(初見コカブトほか)_a0126632_1728112.jpg

木道に沿って昆虫探しを行っていると、2名の方が熱心に撮影
しているので覗いてみると、
キラキラ煌めく「センチコガネ」がトコトコ歩いていました。
糞虫の仲間は、兎に角綺麗で、素敵ですね!

        in2015.10.10埼玉県中北部の公園にて
Commented by midorishijimi52 at 2015-10-11 17:41
自然の“コカブト”、初めて拝見しました。
一瞬、クワガタのメスかと思いました。
居るんですね。図鑑でしか見たことありませんでした。midori

Commented by kazenohane at 2015-10-11 18:53
こんばんは。
どうして小さな蝶を空中に止められるのか、
感心しています(^^♪
自分の写真は、静的な蝶ばかりですので、いつも憧れています。
チャレンジは、していますが殆どボケボケです。
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-10-11 19:32
こんばんは。
クヌギの木を下から仰ぎ見る構図の写真、
ちゃんとコカブトを捉えていて素敵ですね。
ヒメオオさんはチョウだけでなく、いろいろな昆虫に興味あってすごいです。
コカブトは数が少ないようですね。
見つかって良かったですね。
ヤマトシジミの飛翔写真はお見事としか言いようがありません。
こんな写真を撮ってみたいです。

Commented by umajin2 at 2015-10-11 21:16
こんばんは!
このガガンボに似た虫は、クチナガガガンボの一種のようですね。
その先の同定は難しいと思われます。
長い口吻で吸蜜するようです。
私も実物は未だ見た事がありません!
Commented by yurinBD at 2015-10-11 21:39
コカブトの発見、おめでとうございます!
甲虫の知識はありませんが、埼玉にいるものなのですね~
フィールドを歩いていると、こうした嬉しい出会いがあるから
やめられませんね!
ウラギンシジミ雌の表翅、綺麗ですね~♪
Commented by rin0122usa at 2015-10-11 22:19
コカブト、、、良かったですね!1枚目のお写真も、素晴らしいです!😊
Commented by uke-en at 2015-10-11 23:15 x
ウラギンシジミの♀は、まだ湯気が立っているみたい。
♂は新鮮なのも庭に姿を現すのに、♀は探しに行かないと見ら
れないですね。
この白色の大きさや位置はいつも気になるのですが、季節差
や地域差はあるものでしょうか。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 07:53
midorishijimi52 様
コカブトは、図鑑を眺めてこのような甲虫
がいるのだと知識だけはありましたが、目
の前に現れた時は吃驚しました。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 08:05
kazenohane 様
過分な言葉有難うございます。

昨日の飛翔撮影失敗談から、
吸蜜している新鮮なヤマトシジミの飛び立
ちを魚眼レンズで何度かチャレンジしまし
た。しかしながら全て「没」画像となりま
した。この時、吸蜜シーンも欲張って魚眼
レンズで当然撮影しました。

私の経験では、蝶の飛翔撮影を行う場合に
は、単純にそのことだけを狙って兎に角
沢山シャッターを押すことが早道のように
感じます。

また、当然のことですが歩留りは
タテハ・アゲハ>シロチョウ>シジミ・セセリ
と小型種ほど近づく必要があるのでガックンと
低下します。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 08:12
MIYAKOUTA5040 様
コカブトは、生態を全く調べずに漫然と探して
いました。カブトムシの仲間ですが、幼虫の生
態はクワガタに近似し、成虫は肉食で、主に夜
行性のようです。まさに犬も歩けば棒にあたる
という程度の偶然で観察できたようです。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 08:25
umajin2 様
ご指導有難うございます。
ガガンボの仲間は一般的な図鑑ではほとんど掲
載されていないので同定は全くお手上げ状態で
した。
仲良く2頭が吸蜜していたので可愛いなと接写
してみました。アップで見るとエイリアンのよ
うに怖げで驚きました(笑)。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 08:33
yurinBD 様
コカブトは、Wikipediaによると日本全国
に生息しているそうです。個体密度が低く
、夜行性なので、今まで出逢えなっかたよ
うです。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 08:35
rin0122usa 様
有難うございます。
興味を持ち続けて探していると偶然見つかる
こともあるのだと感じました。
Commented by himeoo27 at 2015-10-12 08:54
uke-en 様
ウラギンシジミの蛹を探していてこの雌を
見つけました。近くに蛹の殻もなかったの
で、どこからか飛来したものと推定されま
す。
「白色の大きさや位置」個体差があること
には気づいていましたが、良く観察したこ
とはありません(涙)。もっと注意して観
察してみます。
Commented by だんちょう at 2015-10-12 16:09 x
こんにちはε=ヾ(*~▽~)ノ

ガガンボは資料も乏しく、まったくわかりませんでした


コカブトムシよかったですね

ぼくもまだ数回しかみたことがありませんε=ヾ(*~▽~)ノ
Commented by 椿の茶屋 at 2015-10-12 17:47 x
一枚目のお写真、コカブトさんが目に入る前に、木の幹の肉感的な
造形についドキッとしてしまいました(笑)ヤマトシジミの飛翔、
すばらしいですね!
Commented by torinara at 2015-10-12 18:26
コカブト、クワガタ
色々といますね。
溝蕎麦には色々とやってきますね。
Commented by 武ちゃん at 2015-10-12 21:54 x
こんばんは、
秋の日にも草木にはいろいろな虫さんがいるものですね。
もし新種発見なんていう具合になれば名前を命名できそう。
今日は天気もよくなる、出先ではモンキチョウなど何頭も見かけました。

Commented by grassmonblue at 2015-10-12 22:16 x
「コカブト」クワカブではチョウ以上の大ベテランのヒメオオさんが初見初撮とは、ほんとに良かったですね。おめでとうございます。
思いがけない出会いでのドキドキ感が伝わって来ます。
イトトンボ、素敵な画像で、魅入られます。
ガガンボは自宅にも5月に良く現れますが、種の同定は困難とのこと。かえって気楽になりましたが、そういう虫たちも多いんですね。
Commented by OTTO at 2015-10-13 11:17 x
コカブト、珍しい甲虫のようですね。千歳一偶のチャンスというのはこのことでしょうか。ヒメオオさんの蝶に限らず広く昆虫全般にわたるご興味・関心にただ敬服です。
センチコガネはたまに見かけますが、私の歩くフィールドでは赤銅色から美しい赤紫の個体が多いです。こんな甲虫を見ると、こんなの写して歩いたら楽しいだろうなと思いますが、つい蝶のほうだけに関心を閉じてしまうのが困ったもんです。汗;
Commented by nihon-burari at 2015-10-16 01:42
いつもお便りを頂きありがとうございます。長い夏休みを頂きましてありがとうございます。「星峠の棚田」みつかりにくかったですか?すいません(^^;)。
そうなんです「more」を押していただくとそれ以前の情報がでてくる仕組みになっているようです。今後もよろしくお願いいたします<(_ _)>
9月は旅行を2~3回予定していますので、少々忙しいです。また、皆さんの期待に応えるべく良い写真を撮ってきますので楽しみにしていて下さいね。
Commented by Sippo5655 at 2015-10-16 21:54
実にいろんな虫たちが、頑張って生きていますね!!
コクワガタ素敵な出会いでしたね~♪
先日はウラギン早くも越冬体制に入っていました。
アオイトトンボって体操が好き?
あの仕草可愛くて、、
コウヤボウキの上にふたりガガンボ・・
私もこのガガンボは秋によく目にします。
か細い体で、本当に弱い虫さんなんですよね。
でも、一生懸命生きている。。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 08:28
だんちょう 様
ガガンボ調査ありがとうございました。
この仲間は近似種が多く同定難しそうですね!
コカブトは、生態を知らずに探したので見つけ
るのは偶然以外にはなかったようです(笑)。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 08:35
椿の茶屋 様
魚眼レンズでクヌギの幹に止まっているコカブト
を撮影していました。このクヌギの樹は直径1m
程度とそれほど大きな樹ではありませんが、アッ
プで写すとデフォルメされて結構面白い絵になり
ました。
ヤマトシジミの飛翔は100コマ以上撮影して2コマ
だけ掲載しました。歩留りは異常に低いです。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 08:46
torinara 様
カブトムシの仲間は、カブトムシ、コカブトムシ、
クロマルカブトムシ、サイカブトムシくらいです。
クワガタムシの仲間は、コクワガタ、ノコギリクワ
ガタ、ヒラタクワガタ、ミヤマクワガタ等々20種以
上日本に生息しているようです。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 09:01
武ちゃん 様
国内でチョウや、クワガタムシなどの新種を
見つけることは難しいと思いますが、小さな
甲虫類などでは、まだまだ新種が見つかる可
能性は高いです。そう考えるとワクワクする
世界ですね!
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 09:27
grassmonblue 様
コカブトムシは、成虫が肉食で、夜間活動する
という生態を知らずに探していたので見つから
なかっただけかもしれません。
ガガンボの仲間は私の持っている一般向けの昆
虫図鑑には2~3種しか記載ありませんが、色
々な種がいるようで吃驚しました。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 09:37
OTTO 様
カブトムシ、クワガタムシの飼育から昆虫の世界に
興味を持ちました。ゆえに時々、甲虫類も撮影して
います。
センチコガネは地域差、個体差があって綺麗な蟲で
すね!ISO感度を上げ、LEDで照らして撮影す
るとそこそこ写せました。ストロボを焚くと上手く
色が出ません。チョウがいないときにぜひ一度撮影
に挑戦してみてはいかがでしょうか。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 09:45
nihon-burari
南信州の山里に咲く桜は絵になりますね!
楽しく拝見しました。
Commented by haruchan-memocho3 at 2015-10-17 09:48
ヒメオオさん、おはようございます。
コカブトも樹の表面で見ることができるのですね。
洞にいるものと思ってました。
30年ぐらい前に1回見ただけで、写真で見るのも珍しいと思います。センチコガネもいろいろな色があって面白いと思いますが、意外と敏感で撮ろうと近付くと飛んでいってしまうことが多かったので、うまく撮られたと思います。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 09:58
Sippo5655 様
ウラギンシジミ、ムラサキシジミは越冬蝶探しの
両横綱ですね!
アオイトトンボの美しさに目が引き寄せられまし
た。
ガガンボの仲間は遠目で見るとか細げですが、近
くで見ると顔が怖げでした(笑)。
Commented by himeoo27 at 2015-10-17 10:24
haruchan-memocho3 様
コカブトムシが、昼間に樹上を歩くのは珍しい
ようです。運が良かったのかな?
センチコガネ、オサムシなどの地面を徘徊する
甲虫類は撮影難しいですね!今回は、なんとか
写せました。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2015-10-11 17:35 | 昆虫一般 | Comments(32)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31