ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20

中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1054510.jpg

中信~東信遠征で探してみたのが「コヒョウモンモドキ」
です。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1071651.jpg
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1072783.jpg

数カ所のポイントを探し回りましたが、結局見つけたのは
駐車場にいたこの1頭だけでした。
そ・・・それも・・・・採取者のすぐ近くで!
慌てて、ワザと、ドタバタ追いかけて(いつものことか)
草むらに逃がしてあげました(笑)。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1012865.jpg

中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_10122036.jpg

ミヤマシロチョウの保護地にいたのは「コヒョウモン」か
な?ヒョウモンチョウと良く似ているので判別に自信あり
ません。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1014822.jpg

実はオオセンチコガネなどの糞虫を探したものの見つからず
出逢えたのは「クロアシナガコガネ」?でした。スラリと伸
びた長い脚が、チャームポイントです。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1016397.jpg

この蝉は「コエゾゼミ」でしょうか?花の上で休憩です。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_10175015.jpg

「ウラギンヒョウモン」を「ヤマキマダラヒカゲ?」が追い
かけています。誤求愛か、テリ張りによる追い出し、どちら
でしょうか?模様が違うチョウなので、面白いシーンになり
ました。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_10205433.jpg
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1021468.jpg

「ヒメキマダラセセリ」は比較的多く観察できました。
上の写真「蜜盗み」という感じで、受粉を避けて花の横から
吸蜜していました。小さなセセリチョウ考えましたね!
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_10234578.jpg

昼行性の「ベニモンマダラ」は草原環境では鮮やかに目立っ
ていました。
中信~東信の昆虫たち in2015.07.11&20_a0126632_1027882.jpg

「カラスシジミ」は、コヒョウモンモドキと並んで出逢いた
かったチョウの1種です。最後の最後に接写叶いました。

            in2015.07.11&20終わり
Commented by だんちょう at 2015-07-25 11:45 x
こんにちは(o^-')b

ベニモンマダラ素敵ですねぇ、まだみたことがありません。


北海道にもいるらしいので今度探してみようと思います。
Commented by yurinBD at 2015-07-25 14:26
コヒョウモンモドキは表翅の複雑な模様が
素敵ですね! いつか出会ってみたい蝶です。
ウラギンヒョウモンとヤマキマダラヒカゲの
追いかけっこ、楽しい蝶景ですね~♪
高原は蝶のパラダイスですね!
ベニモンマダラ、綺麗ですね!
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-07-25 20:26
こんばんは。
コヒョウモンモドキが綺麗で羨ましいです。
でも一頭とは、やはり減少の一途でしょうか・・
ウラギンヒョウモンとヤマキマダラヒカゲのシーン
よく撮れましたね。流石です。
アヤメにヒメキマダラセセリ、
こうやって吸蜜するしかないかな~と思いました。
Commented by kazenohane at 2015-07-25 21:48
こんばんは。
コヒョウモンモドキは、1頭だけですか。
少なくなっているのでしょうか。
そういえば、東信の高原でも出会うことがなかったですね。
駐車場で撮影された魚眼のシーン、
面白い写真ですね。
この影がとてもシュールですね。
Commented by てふ at 2015-07-26 22:13 x
2枚目、斬新です!
撮影者をシルエットで落とす・・・私だったらプロフィール写真に使用します。^^;
Commented by 武ちゃん at 2015-07-26 22:57 x
高原は涼しくて気分もいいです。
高山蝶を楽しむには行き帰りの苦労もなんのそのでしょうか。
私も昨日、高原でキレイなシジミチョウを目にしました。
個体数はいちばん多かったですね。
図鑑で調べてみようと思いますが、掲載のときはよろしくね。 (^^♪
Commented by uke-en at 2015-07-27 08:28 x
ドタバタはよかったですね。ヒメオオさんの繊細なお気持ちから
細身の体型をイメージしてたのですが、違ったのでしょうか。

せめて絶滅危惧I,II類くらいは採集禁止にならないものでしょ
うかねぇ。
Commented by 霧島緑 at 2015-07-29 02:35 x
コヒョウモンモドキが撮影できたのは良かったですね。
ただ、今後の発生が気になります。
私もカラスシジミを撮影したかったのですが、ヒメジョンの花には下りてきてくれませんでした。撮影おめでとうございます。
Commented by OTTO at 2015-07-30 09:08 x
コヒョウモンモドキ、綺麗に撮れましたね。
それに、ウラギンとヤマキマのコラボもいい瞬間をゲットされましたね。
異種のツーショットと言うのは、その場に生きている多くの生き物たちの気配が感じられていいものですね。
先日、私も信州・某地にコヒョウモンモドキを探しに行ったのですが、全然見つかりませんでした。数年前には姿を見かけたという場所ですが、どんどん数を減らしているようなのが気がかりですね。
カラスシジミは全国の山地には普遍的に分布すると言いながら、実際撮影するのは難しい蝶ですね。
私も長年の念願かなってやっと地元で撮影することが出来ました。
Commented by midorishijimi52 at 2015-07-30 17:35
コヒョウモンモドキも、ミヤマシロチョウ同様、今シーズンは少ないようですね。来年以降、またたくさん舞ってくれることを祈りたいです。
コエゾゼミだと思いますが、面白いシーンですね。吸蜜してたりして...(笑)!!
ベニモンマダラはきれいですよね。草原で見つけると、ついついレンズを向けてしまいます。             midori
Commented by clossiana at 2015-07-31 07:37
目的の蝶を駐車場で見かけたりすると「おっ、今日は沢山いそうだな」って思うのですが案外、それが最初で最後ってことが時々ありますね。それで後になって「あぁ〜きちんと撮っておくべきだったなぁ」と後悔するのです。採集者から逃してあげようと奮闘された由、himeooさんのお人柄が伝わってきました。
Commented by 椿の茶屋 at 2015-08-01 22:58 x
希少な種を見かけたそばにネットを持った採集者がいると緊張
しますね。足音で逃がしてあげたとのお気持ち、よく分かります。
Commented by dragonbutter at 2015-08-05 17:58 x
カラスシジミの撮影おめでとうございます。
私も撮影したい蝶のひとつなんですが、なかなか会う機会に恵まれません。
いい雰囲気に撮れましたね。
Commented by Sippo5655 at 2015-08-05 21:42
2枚目面白いですね!
採集圧、なんとかならないものでしょうか。
負けずに頑張って欲しいと祈りながらも
小さなこの子たちは、やはり人間の手で少しでも
守ってあげたいですね・・・

インパクトある蛾も、綺麗!

カラスシジミ、本当に素敵な出会いでしたね!!
Commented by H.A. at 2015-08-06 17:01 x
今年はコヒョウモンモドキの発生時期を誤ってしまったようで、まともに撮れませんでした。
結構ゆったり飛ぶことがあるので、飛翔もいいですね。
Commented by himeoo27 at 2015-08-07 20:19
だんちょう 様
東信地方の丘陵~高原にかけてベニモンマダラが
生息しています。特徴的な蛾なので毎年カメラを
向けています。貴兄も出逢えると良いですね!
Commented by himeoo27 at 2015-08-07 20:30
yurinBD 様
昨年は、コヒョウモンモドキがポツポツいた
とのことで期待して探してみました。この日
は、4人8個の目で探したのに結局たった1
頭しか見つけることが出来ませんでした。
Commented by himeoo27 at 2015-08-07 20:42
MIYAKOUTA5040 様
「アヤメにヒメキマダラセセリ」は、貴兄らに
案内していただいた高原性湿地で撮影叶いまし
た。小さなセセリチョウも色々知恵を使うもの
なんですね!
Commented by Shin at 2015-08-08 04:32 x
数年前まで沢山いたのに・・・
ミヤマシロチョウやミヤマモンキチョウとセットで撮影にいったものですが、今年はせっかくの北海道でしたがチョウ探しもせず、パークゴルフなどに打ち興じておりました。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 11:52
kazenohane 様
東信地方の高原ではコヒョウモンモドキ
昨年まで、そこそこ生息していたので心
配しています。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 11:58
てふ 様
魚眼レンズは広くシャープに色々な
ものが撮りこめるので楽しんでいま
す。今回は上手くチョウと私の影を
同時に撮りこめました。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 12:04
武ちゃん 様
この時期、高原で個体数が多く、綺麗なシジミチョウ
というと・・・・ヒメシジミかな?
掲載楽しみにしています。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 12:19
uke-en 様
ご想像のとおり体型的には背は低いものの
痩せています。
性格が繊細かどうかは・・・・・・です。
ツシマウラボシシジミのように準絶滅危惧
種から一気に野外ではほぼ絶滅というケー
スもあるので出来ればこのあたりまで採取
を抑制して欲しいです。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 12:27
霧島緑  様
コヒョウモンモドキは食草ともども激減
しているので来年以降心配しています。
梅雨の時の低温の影響だけであれば良い
のですが!
この場所のカラスシジミは、敏捷で最後
の最後に目の前で吸蜜してくれました。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 12:56
OTTO 様
ウラギンヒョウモン&ヤマキマダラヒカゲの
2ショットは何コマか叶いました。チョウは
結構異種間で雌雄の求愛や、雄同士の卍巴飛
翔が観察できるので撮っていて楽しいですね!
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 13:07
midorishijimi52 様
今年は、山地~亜高山性のオオイチモンジ、
ミヤマシロチョウ、コヒョウモンモドキの
数が非常に少ないように感じます。
来年は復活してくれることを祈っています。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 13:24
clossiana 様
今回はコヒョウモンモドキを探し回って
1頭も見つからず、諦めて駐車場に戻っ
てきた時この個体を見つけました。
無事、採取者から逃げれたと思うのです
が・・・・・・・
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 13:57
椿の茶屋 様
コヒョウモンモドキと
採取者と
ほぼ同時に見つけたので
慌てて蝶を逃がすことに専念しました。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 14:08
dragonbutter 様
カラスシジミは吸蜜していても近づくと
すぐに舞い上がるので結構撮影に苦労し
ました。なんとか接写出来てニコニコの
ヒメオオでした。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 14:16
Sippo5655 様
自動車の道路に沿ってコヒョウモンモドキと
追いかけっこしたので、このような写真にな
りました。何事もチャレンジしてみると面白
いですね!
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 14:23
H.A. 様
コヒョウモンモドキを採取者から逃がす
ことに主眼に置いたので
追いかけまわして飛翔撮影に挑戦してみ
ました。
Commented by himeoo27 at 2015-08-08 14:33
Shin 様
昨年も、探したエリアの各ポイントで
そこそこコヒョウモンモドキを観察す
ることが出来たようです。
北海道避暑から帰ってくるとこちらは
メッチャ暑いでしょ!
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2015-07-25 10:33 | 昆虫一般 | Comments(32)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31