ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」

瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12374678.jpg
昨日、とあるコガネムシを探しに東京の山中に
出かけてきました。
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12395844.jpg
まず颯爽と登場してくれたのはゴマダラチョウ?
と思いきや少し赤紋のある白化型「アカボシゴマダラ」
でした。
樹液を吸蜜したので黄色い口吻が観察できました。
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12440430.jpg
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12451509.jpg
コミスジと比べると大きな蝶なのでオオミスジでは?と
思い撮影しました。
翅の模様より「ミスジチョウ」ですね!
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12503572.jpg

「コジャノメ」は相性が悪く、認識して撮影したのは
はじめてかもしれません(笑)。

瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12543014.jpg

「ヒメキマダラセセリ」は、さいたま市内の低地には
生息していないので、出逢いが嬉しい蝶の1種です。

瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12590054.jpg

瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_12591256.jpg
薄暗い林縁部を水色の金属光沢を輝かせて低く飛び
まわっているのは「ルリシジミ」です。
暗い場所なので絞りこめずピントの甘い写真となり
ました。
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_13042396.jpg
目的のコガネムシが全く見つからずトボトボ思い足を
引き摺って歩いていると
陽だまりに金緑色の小さな蝶がクルクル飛びまわって
いました。ゼフィルスの卍巴飛翔です!
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_13032866.jpg
裏翅の模様より「アイノミドリシジミ」のようです。
鍵コメ1さんのご指摘により確認したところ
「メスアカミドリシジミ」でした。訂正いたします。
鍵コメ1さん有難うございます。
昨日は曇りで気温が低かったので11:30頃なのに飛
びまわっていたのかな?メスアカミドリシジミとする
と丁度彼らの活動時間帯でした。
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_13110282.jpg
近づくと「魚眼レンズ」、離れると「105㎜マクロ」のカメラを
何度も何度も持ち替えてシャッターを押した結果このコマはなん
とかそれらしく写せました。
綺麗な表翅を少し見せて、後ろの個体に眼を飛ばす手前のチョウ
可愛いですね!
瓢箪から駒「メスアカミドリ卍巴飛翔」_a0126632_13193248.jpg
10数分の争いの後、勝ちをおさめたこの子は見晴らしの
良い樹上にテリ張りしました。

とあるコガネムシは結局1頭も出逢えませんでしたが、
瓢箪から駒でメスアカアイノミドリシジミの卍巴飛翔が見
れて大満足のプチ遠征となりました。

            in2015.06.06東京都山中









Commented by LUFFYY at 2015-06-07 14:27
ゼフの卍、グリーンが綺麗です
目的のコガネムシには出会えなかった
みたいですが、いろんな蝶に出会え
充実した日でしたね。
Commented by ダンダラ at 2015-06-07 14:57 x
ずいぶん長いこと卍飛翔をしてくれたのですね。
カメラを持ち替えて撮影するほどチャンスがあったなんてすばらしい瞬間でしたね。
ピントもばっちりだし素晴らしいです。
Commented at 2015-06-07 16:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by himeoo27 at 2015-06-07 17:05
LUFFYY 様
目的のコガネムシは次回に持越しになり
ましたが、確かに大満足の撮影行となり
ました(笑)。
Commented by himeoo27 at 2015-06-07 17:11
ダンダラ 様
到着する前から卍巴飛翔していたので
全体の時間はどのくらいかわかりませ
んが、少なくとも10分程度上下、左右
、前後にくるくる回転しながら舞って
いました。
Commented by himeoo27 at 2015-06-07 17:16
鍵コメ1 様
ご指摘有難うございます。
活動の時間帯
前翅、後翅ともに裏翅の模様
から指摘通りメスアカですね!
早速修正しました。
Commented by ねこきち at 2015-06-07 19:22 x
コガネムシの散策が気になりますが、いつか掲載される日を楽しみにお待ちしております。
もうメスアカミドリシジミの発生しちゃうところなのですね。卍飛翔の撮影素敵です。今年こそは、黒つぶれしない様に卍飛翔を撮影したいものです。
Commented by himeoo27 at 2015-06-07 19:40
ねこきち 様
某コガネムシなんとかリベンジしたいです。

飛びまわっている緑系ゼフィルスはどの種
も似ているので撮影より同定に苦戦しまし
た。黒つぶれしない様に卍飛翔撮れると良
いですね!
Commented by kazenohane at 2015-06-07 19:46
こんばんは。
アカボシゴマダラの春型にも赤い斑点がありますね(^^♪
メスアカミドリシジミの卍飛翔、見事に捉えられています。
だんだん、飛翔画像の精度が上がっていますね。
これからが楽しみです。
Commented by だんちょう at 2015-06-07 20:14 x
こんばんは(*゚ー゚)v

メスアカミドリの卍円素晴らしいですねぇ、いまだカメラに収めたことはありません。


目的の虫がみつからない遠征もありますよね、ぼくもしょっちゅうです

そんな時に限って別のいいことがあったりしますよねo(^-^)o
Commented by MIYAKOUTA5040 at 2015-06-07 20:41
こんばんは!
もうメスアカミドリシジミが出ているのですね。
卍飛翔、素晴らしいです。
こんなシーンに出会うと、自然の醍醐味を実感できるのかな、
と思いました。
Commented by hirax2 at 2015-06-07 21:06
卍ってなかなか両方にピントこないしギラリが
きれに出なかったり、難しいですよね。
でも素晴らしい写真ばかりで羨ましい限りです。
Commented by grassmonblue at 2015-06-07 21:55 x
白化型アカボシゴマダラ、ちょうど良い加減に赤紋がでていますね。今季は当方が見たのはわずかに赤みがかっている個体と、真っ白のものばかりでした。
メスアカミドリシジミ、そんな時間に卍巴やるんですね。
うれしい出会いでしたね。
ぼくは、やはり東京の林道で午後2時から長時間テリ張りする一個体に出会ったことがありますが、卍の勝者だったんですね。
Commented by 武ちゃん at 2015-06-07 22:31 x
ゼフィルスの飛翔シーン‥独壇場かと思います。
昨日は、吹く風もヒンヤリして寒気さえ感じました。
その道の情報仲間の存在は有難いですね。  (*^^)v
Commented by yurinBD at 2015-06-08 06:26
メスアカミドリシジミの卍巴飛翔、現地の雰囲気がビンビン伝わる
イキイキとしたお写真で素晴らしいです!
飛翔中にチラりと見える表翅の煌めきが美しいです。
自然豊かな場所でのゼフィルスの撮影は、やはり良いですね~♪
Commented by 22wn3288 at 2015-06-08 08:38
メスアカミドリシジミの飛翔 素晴らしいですね。
飛んでいる翅表のブルーがとても綺麗です。
アカホシゴマダラは当地には居ないので、白化型が目新しく感じました。
Commented by umajin2 at 2015-06-08 09:19
おはようございます!
いや~どのお写真も素晴らしく、飛翔写真は脱帽ものですね!
東京の山中でコガネムシですか…。
オオトラフハナムグリでしょうか?
Commented by wakasama at 2015-06-08 17:34 x
メスアカミドリが見られてよかったですね♪
東京都でも山中に行けばまだまだ希少種に巡り会えるのですね、次世代の子どもたちのためにも自然環境を残しておいてほしいです。
昨日(6月7日)、アサギマダラを初確認しました。
Commented by konty33 at 2015-06-08 22:56
メスアカの卍素晴らしい写真ですね。
こんな写真を撮りたくてもそんな余裕はありません。
ミスジチョウも見られるようになり夏突入ですね。
Commented by OTTO at 2015-06-09 05:30 x
メスアカミドリの飛翔写真、素晴らしいですね。
ヒメオオさんの画像から、蝶たちの生き生きとした姿、生命の美しさがビシバシと伝わってきます。
飛翔写真のやっかいさはジャス・ピンで撮ることはもちろんですが、私の場合は山のような失敗ショットを選別する作業です。時にはあんまりあり過ぎてウンザリということも・・笑
いつか、どこかでお会いする機会があれば、是非ヒメオオさんの見事な飛翔撮影のコツを伝授していただけますなら嬉しいです。
その節はどうぞよろしゅうに。
Commented at 2015-06-10 21:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by himeoo27 at 2015-06-11 20:44
kazenohane 様
この時期のアカボシゴマダラは
翅の模様で
白色のみの大柄なチョウ
秋型と同じ赤紋が明確な通常個体
今回掲載したような淡い赤色
の3種が混在しています。

飛翔シーンの撮影はいまだにボツ
画像の山を作っています。
Commented by himeoo27 at 2015-06-11 20:59
だんちょう 様
メスアカミドリシジミとの遭遇は
全く想定外だったので
兎に角、滅茶苦茶シャッターを押
しました。

私も狙い通り出逢えぬことが多い
だけに、出逢えた時の喜びが大き
いですね!
Commented by himeoo27 at 2015-06-11 21:13
MIYAKOUTA5040 様
目の高さでのゼフィルス卍巴飛翔シーン
の出逢いは摩周湖、榛名山に次いで3回
目だったので、慌てて魚眼レンズ付カメラ
を撮りだして写しました。
Commented by himeoo27 at 2015-06-11 21:21
hirax2 様
魚眼レンズでの撮影チャンスが
併せて3回50コマシャッターを押し

105㎜マクロレンズで150コマ以上写
して

なんとかこれだけ撮れてました。
Commented by himeoo27 at 2015-06-12 21:06
grassmonblue 様
「森の蝶・ゼフィルス」という本によると
11:30~12:00頃テリ張りするゼフィルスは、
メスアカミドリシジミ
ヒサマツミドリシジミ
キリシマミドリシジミ
ヒロオビミドリシジミ
の4種とのことです。
メスアカミドリシジミ以外の3種との出逢いは
この場所では難しいかな?
Commented by torinara at 2015-06-13 16:10
卍飛翔上手く撮れましたね。

目的のコガネムシは残念ですが、これだけ撮れれば十分です。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 19:47
武ちゃん 様
この日、メスアカミドリシジミ雄2頭
が卍巴飛翔しながら目の高さまで降り
てきてくれたので何とか撮影叶いまし
た。
私の実力ではこれ以上は難しいです。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 19:57
yurinBD 様
メスアカミドリシジミとの出逢いは
想定していなかったので、慌てて魚
眼レンズセットをリュックサックか
ら取り出して撮影しました。
運良く何度か低い位置で卍巴飛翔し
てくれてラッキーでした。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 20:09
22wn3288 様
メスアカミドリシジミはmyフィールドでは
生息していない蝶ので必死に撮影しました。
自宅マンションの植え込みにもアカボシゴマ
ダラの幼虫がいます。この時期3種の模様の
個体がいるようです。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 20:19
umajin2 様
飛翔シーンの撮影は大部分魚眼レンズの
おかげです。

某コガネムシ本日1頭だけですが、何と
か撮影叶いました。明日掲載します。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 20:29
wakasama 様
長野県、群馬県、兵庫県などのポイント
と比べると圧倒的に個体数が少ないと感
じます。この日は運良く雄2頭舞い出し
てくれました。
私も早くアサギマダラに出逢いたいです。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 20:38
konty33 様
少なくとも10分以上
高さ1.5~10m、幅5m、長さ15m
のエリアで卍巴飛翔を続けてくれた
ので何とか撮影叶いました。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 20:56
OTTO 様
私の場合、飛翔シーンの歩留りは数百コマに1コマ
程度と恥ずかしいレベルです。
宝探しの気持ちでボツ画像のヒマラヤ山脈から当た
りの1コマを探しています(笑)。
こちらこそ、ぜひご指導よろしくお願いいたします。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 20:58
鍵コメ2 様
貴重な情報有難うございます。
メールしました。
Commented by himeoo27 at 2015-06-13 21:12
torinara 様
この日は、低い場所で運良く飛翔して
くれたので撮影叶いました。
狙い通りいかなくとも、別の出逢いが
色々あるので自然観察はやめられませ
んね!
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2015-06-07 13:28 | チョウ全般 | Comments(36)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31