ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29

長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_20315739.jpg

深い森林を抜けて山頂付近は、広い草原になっていました。草むらの中の花でちいさな
セセリチョウが吸蜜していました。これはコキマダラセセリのようです。
ゴマさんご指摘有難うございます。
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_20424681.jpg

初見の「アカセセリ」のようです。この個体は、翅表の模様よりアカセセリ♂かな?
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_20481131.jpg

アザミの花の上にチョコンと坐った姿が可愛いですね!
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_205013.jpg

この草原はセセリチョウの宝庫で丸い白い模様が特徴的な「オオチャバネセセリ」
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_2051166.jpg

黒っぽくて渋めの「コチャバネセセリ」、イチモンジセセリ、コキマダラセセリ等々
も舞っていました。
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_20535716.jpg

この山地性の草原にはこれも初見「ヒメヒカゲ♂」も出てきてくれました。
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_2057107.jpg
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_20571863.jpg

ヒメヒカゲ♀は♂と比べると新鮮で後翅の中央の白い線がクッキリ綺麗でした。
この白い線は、東海地区や兵庫県といった暖地の個体に比べるとかなり細く
感じました。
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_2141174.jpg

草藪の中で休憩している個体に日差しが当たると開翅してくれました。
長野県の「アカセセリ」と「ヒメヒカゲ」初見2種 in2012.07.29_a0126632_2165369.jpg

アワフキの仲間でしょうか?爬虫類のような顔をしたかなり小さな昆虫も見つける
ことが出来ました。

                 in2012.07.29長野県にて終わり
Commented by なつ at 2012-08-04 23:54 x
初見~おめでとうございます!!
ヒメヒカゲは去年初めて見ました。
他のヒカゲと色が違っていて綺麗でした。
最後のは…何でしょうね?
Commented by Shin at 2012-08-05 06:24 x
わたしの記憶の中ではヒメヒカゲなんてうじゃうじゃいるものとの思いが抜けません
50年前に採ったヒメヒカゲが展翅されることなく三角紙内に保存されたまま
Commented by 22wn3288 at 2012-08-05 11:19 x
セセリチョウも良く見るといろいろ居て面白そうですね。
同定に苦労しますが。
長野のヒメヒカゲ 愛知・葦毛のと比べると眼状紋の数が多く、白帯は狭いようで、地域差を感じます。
Commented by ごま at 2012-08-05 11:49 x
ヒメヒカゲおめでとうございます。
この狐色が堪りませんね。
アカセセリ、羨ましいです(1枚目はコキマ?)
識別にはいつも悩みます。
昨日も同じ場所で短時間ながら探しましたが、見つけられませんでした。ヒメヒは殆ど摺れた個体ばかりでした。
Commented by himeoo27 at 2012-08-05 18:56
なつ 様
有難うございます。
アカセセリ&ヒメヒカゲ初見2種とても嬉しかった です。
最後の蟲は、アワフキ、ウンカ、ヨコバイの仲間の何れか?
と思いますがさっぱり分かりません。
でも結構、存在感がありました。
Commented by himeoo27 at 2012-08-05 18:59
Shin 様
この場所ではウジャウジャとはいかぬものの
そこそこヒメヒカゲ飛んでいました。
翅裏の地色の黄土色がとても鮮やかで綺麗
な蝶ですね!
Commented by himeoo27 at 2012-08-05 19:02
22wn3288 様
良く似たセセリチョウが混生していたので
写真を撮りながら1個体ずつ悩みました。
来年は、愛知・葦毛の同種のヒメヒカゲを
見てみたいです。
その折はよろしくお願いいたします。
Commented by himeoo27 at 2012-08-05 19:06
ごま 様
有難うございます。
アカセセリは山頂から南西へ伸びる尾根沿いと
その尾根の突端の見晴らしの良い小ピークに、
2~3頭見つけることが出来ました。
コキマダラセセリは駐車場付近だけの観察なの
で、この一番上の個体は多分アカセセリだと思
います。
Commented by 武ちゃん at 2012-08-05 19:29 x
ヒメヒカゲの派手な目玉模様は外敵に狙われそうに思えますが‥。
逆にいくつもの目玉で威嚇しているんでしょうね。  (^_-)
野山では虫の目線で観察すると面白い生き物に遭遇‥楽しそうです。
Commented by himeoo27 at 2012-08-05 20:53
武ちゃん 様
ヒメヒカゲは、地色が他のジャノメチョウの仲間
に比べて鮮やかでとても美しい蝶でした。
但し、直ぐに草藪の中に紛れ込むので、鳥には
襲われにくいのでは?
Commented by thecla at 2012-08-05 21:46 x
初見二種おめでとうございます。
ここの草原環境は、広々としていて気分があらわれるようなところですよね。
↓タカネキマダラセセリ、粘り勝ちですね。
Commented by grassmonblue at 2012-08-05 23:04 x
2種初見、おめでとうございます。
最後のカットの昆虫、とくに表情がなんといえないですね。
こんなタイプの初めて見ました。
大きさはどのくらいなんでしょうか。
Commented by crysozeph at 2012-08-05 23:27
ヒメヒカゲの可愛さに、一度見てから魅了されています!そして結構活発に飛ぶことになにより驚きました^^
アカセセリとフウロやアザミ、色合い良い綺麗な写真ですね。自分は、似ているものが多いセセリ蝶は苦手です^^;
Commented by himeoo27 at 2012-08-08 21:07
thecla 様
有難うございます。
ヒメヒカゲは 比較的容易に見つけることが出来ました
がアカセセリは近似種も混在していたので同定に苦労
しました。次回は草原的環境を撮り込んだ写真を狙って
みたいです。
タカネキマダラセセリは本当にやっと撮れました!
Commented by himeoo27 at 2012-08-08 21:12
grassmonblue 様
有難うございます。
最後の昆虫は6㎜位の小さな体長です。
それなのにとても存在感がありました。
Commented by himeoo27 at 2012-08-08 21:15
crysozeph様
ヒメヒカゲは♂の方が個体数が多く、
♀はとにかく新鮮で美蝶さんばかりでした。
セセリチョウの仲間は目が大きく可愛いので
大好きですが、同定は難しいですね!
Commented by azuminomasa at 2012-08-08 21:53
こんばんは
セセリチョウは判別に迷いますね・・ 私の場合、間違って紹介してる
ものも有るかもしれません^^ 表がまともに撮れたためしがありま
せんね^^ まだ見たことが無いのですがヒメヒカゲの斑紋、綺麗で
すね・・ 何か鮮やかな感じします^^  
Commented by himeoo27 at 2012-08-08 22:05
azuminomasa様
セセリチョウはどれも良く似ているので感と度胸で
同定して掲載しています。混生していることもあり
難しいですね!
このヒメヒカゲが居た山は貴兄の地元からそれほど
離れていません。来年でも一度撮影にチャレンジし
てみて下さい。
Commented by emu_nijuuhachi at 2012-08-09 22:38
タカネキ観察からの帰り道、山中でヒメヒカゲの観察に行かれるとおっしゃっておられましたね。
いいですね。素敵な写真です。
私も一度だけ同じ場所で見たことありましたが、是非また見に行きたいと思っておりました。私も行けばよかったなぁ。
来年の計画にいれようかなぁ。
Commented by himeoo27 at 2012-08-13 14:31
emu_nijuuhachi 様
有難うございます。
この山は草原性の蝶影が濃いので楽しいところですね!
但し、公共交通機関が無いのでアプローチが少し難しい
のが唯一の難点です。私もチャンスを作ってまた出かけて
みたいです。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2012-08-04 21:15 | セセリチョウ | Comments(20)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31