ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①

皆さんのブログによると埼玉県、群馬県、東京都等々で「モンキチョウ」が登場したとのことで
本日、埼玉県中部の公園に探しに出かけてみました。
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_1849439.jpg

水辺の「ハンノキ」の幹を良く見ると
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_18503226.jpg
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_18504083.jpg

ミドリシジミの卵が3個見つかりました。まずは幸先良し!です。
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_18525217.jpg

2月11日「フサヤガ」が越冬していた「あずまや」の天井裏を覗くと、
場所が少し変わっているもののその怪異な姿を今日も見せてくれました。

日差しが弱く気温も上がらないので、ベニシジミの幼虫探しに切り替えて草藪の中を探すと
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_185745100.jpg
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_18575342.jpg

草むらから「ツヤマルガタゴミムシ?」が飛び出してきました。
寒くて動きが悪いものの小さく、止まらないので、ピントを合わせることが難しかったです。
さらに同じ草藪を探すと・・・・・・・・
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_1921128.jpg

何か蝶のようなものが!!!
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_1924270.jpg

な・・なんと、越冬中の「キタテハ」でした。
一昨年の晩秋、陽が陰ってツツジの植え込みに潜り込むキタテハを観察したことがありましたが、越冬場所を見つけたのは初めてだったので大興奮です。
目的の「モンキチョウ」は見つけられませんでしたが、満足の昆虫探索の1日でした。
キタテハの冬の塒 in埼玉県中部の公園20120226①_a0126632_1964090.jpg

ちなみにキタテハの越冬場所や、ゴミムシが出てきた草藪は↑のような場所です。

              in埼玉県中部の公園20120226続く
Commented by ponta_xx at 2012-02-26 19:17
枯草の茂みの中に隠れているキタテハ!よく見つけましたね^^
すごいです!!
Commented by 椿の茶屋 at 2012-02-26 21:56 x
越冬中のキタテハですか。もう少し暖かくなって飛び始める時期が
待ち遠しく感じられます。ハンノキ林のミドリシジミの卵も、期待が
持てますね(^^)
Commented by naoggio at 2012-02-26 22:03 x
色々な出合いのある充実した一日でしたね。
それにしてもキタテハよく見つかりましたねえ。
蔓のようなものに必死でしがみついている姿がいいですね。
Commented by Sippo5655 at 2012-02-26 22:04
キタテハの越冬、すごい発見でしたね!
私はまだ見たことがないです。
こんな風に がんばっているんだ。。
がんばれ、がんばれ
きっと、周りの味方たちが守ってくれるよ!!
Commented by dragonbutter at 2012-02-26 22:09
越冬中のキタテハなんてよく見つけましたね。
貴重な写真だと思いますよ。
Commented by 武ちゃん at 2012-02-26 22:43 x
ミドリシジミの卵は拡大すると団子3兄弟のよう‥。  (^o^)丿
越冬中のキタテハ‥正に枯れ葉そっくりです。
草むらや土の中の虫も春を感じ始めているのでしょうか。
Commented by yoda-1 at 2012-02-27 04:41
ヒメオオさんの探索能力は日々磨きがかかるようですが、ついに越冬キタテハ発見ですか~!!
いや~、その力量に脱帽です。
しかし、枯れ葉の一部で保護色であるのがよく実感できます。
Commented by konty33 at 2012-02-27 22:48
越冬中のキタテハを発見するのは相当大変かと思います。
こんな環境で越冬するのですね。kontyは見たことがありません。
ミドリシジミの卵も見つかって良かったです。充実した1日でしたね。
Commented by ダンダラ at 2012-02-28 08:28 x
越冬虫のキタテハを発見するとはすごいですね。
見事な保護色で、意識して探してもこんな草藪から見つけるのはほとんど無理そうです。
Commented by banyan10 at 2012-02-28 17:07
キタテハ少し見えるオレンジがいいですね。
一度見てみたいです。
Commented by otto-N at 2012-02-28 18:05 x
先日、日光浴中のキタテハを撮りました。そのとき、太陽がビルの陰に隠れたと思ったら、急に近くの茂みに潜り込みどこにいるのかすぐには判りませんでした。場所が判っていても見つけられないのに、幼虫や卵やら、ヒメオオさんの発見力はいつもすごいですね。
Commented by バルキング at 2012-02-29 09:05 x
おはようございます!!
キタテハの越冬個体の写真素敵ですね。

北海道は雪なんでこんなリアルな写真を見るとワクワクしますね。


ハンノキの幹のミドリシジミの卵も、見ていてとても高揚しちゃいました。

湿地付近のハンノキのミドリシジミの卵は細めの枝に多数確認しておりますが、幹で見つけるのはなんと至難の業なのだろうと思いました。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 19:58
ponta_xx様
モンキチョウの成虫も、ベニシジミの幼虫も全く見つけられず
帰ろうとしてこの茂みを探して偶然キタテハの越冬個体が目
に入りました。
初めて見つけたキタテハ越冬個体だったので狂喜乱舞したの
は言うまでもありません。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:02
椿の茶屋 様
気温が15℃を超し、風の弱く、暖かい日差しがあればそろそろ
キタテハは飛び出してくると思います。
ミドリシジミ今年は間近に観察したいですね!沢山羽化して
くれることを期待しています。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:08
naoggio 様
当初の目的の蝶には出会えませんでしたが、最後の最後で
キタテハの越冬個体が目に飛び込んできました。
まさに「逆転満塁ホームラン」を打ったような感激にひたった
ヒメオオでした。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:12
Sippo5655 様
草藪の中の蔓にしがみ付くように越冬していました。
場所的に今日(3月1日)の気温上昇で起きだして
活動を再会したかもしれません。
出会えて本当にラッキーでした。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:16
dragonbutter 様
有難うございます。
4年前から早春に良く越冬明けのキタテハ、キタキチョウ 見かける
ので越冬個体を探していました。
これまで、キタテハは越冬巣のヒントは見つけていましたが、
今回偶然見つかって舞い上がっています。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:19
武ちゃん 様
ミドリシジミ無事に孵化、蛹化、羽化してあのメタリックグリーンに
煌めく姿を今年も見せて欲しいですね!
草むらの蟲達もそろそろ出てきてくれるので、今からワクワクして
います。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:23
yoda-1 様
キタテハの越冬巣は4年前から探していました。
今回、ベニシジミの幼虫探しで偶然見つけることが
出来て本当に嬉しかったです。
イメージはつかめましたが、ウラギンシジミやムラサキシジミ
のように見つけるのはまだハードルがかなり高いです。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:28
konty33 様
一昨年観察したツツジの生垣に入って休息するキタテハの
行動や、諸先輩のブログの記載によりある程度予測はして
いました。
自力で見つけられるとは思っていなかったので、
「やったね!」と自分で自分を褒めてあげました。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:32
ダンダラ 様
貴兄のブログに記載されたキタテハの行動より彼らが越冬
しそうな場所を推測していました。
ベニシジミ幼虫探しを行っていての偶然発見ですが、その
イメージ通りの場所だったので吃驚しました。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:34
banyan10様
犬も歩けばのような感じでタマタマ見つかりました。
同じような場所を丹念に探すと見つかるかもしれません。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:41
otto-N 様
私は、昨年1月に飛んでいたキタキチョウの越冬巣探しに
失敗しました。
ゼフ卵探しは居そうな場所があらかじめ分かっていても
時間をかけても殆ど見つけることは出来ません。今回が
自力発見した唯一の例です。
アサギマダラ幼虫は昨年同じ場所で、諸先輩に丁寧に
指導を受けていたので何とか見つけることが出来ました。

キタテハを除くとある程度経験を積むと探すのも少し
容易になるような気がいたします。
Commented by himeoo27 at 2012-03-01 20:48
バルキング 様
越冬する蝶で、自力で見つけることが出来たのは
今まで
「ウラギンシジミ」「ムラサキシジミ」だけだったので
今回「キタキチョウ」が追加出来て嬉しかったです。

「ミドリシジミ」の卵はゼフの中で比較的見つけやすい
と思いますが、何時も皆さんに見つけて貰うばかりでした。
ゆえに、これはこれで嬉しかったです。
今年は成虫が、いっぱい羽化して欲しいな!
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2012-02-26 19:11 | 昆虫一般 | Comments(24)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31