ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧

石垣島に着いて直ぐにウスイロコノマチョウの居た草むらの上を見ると樹上に
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_15421166.jpg

黒をベースに後翅に大きな白い帯が見えました。
あれは・・・・・・憧れの初見「コウトウシロシタセセリ」です!!
これで証拠写真が撮れたので、大好きな接写出来るのではと期待しましたが、その後これ以上近づくことは叶いませんでした。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_15505570.jpg
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_1551563.jpg

アカギカメムシの集団が居た明るい草むらに赤い蝶が登場してくれました。これも初見「ネッタイアカセセリ」です。この個体は、とってもフレンドリーで接写を許してくれました。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_1602448.jpg

ネッタイアカセセリを撮影しているとまた赤いチョウの登場です。この子は「チャバネセセリ」かな?大きく伸ばした口吻がとってもユーモラスでした。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_163413.jpg

山奥に入って少し開けた湿原では、「ジャコウアゲハ」、ベニモンアゲハといった黒地に少し「赤い」蝶が舞っていました。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_1675850.jpg

ジャコウアゲハの居た湿原の横の森に入ると如何にも亜熱帯という感じのスオウノキの仲間がどっしり根を張っていました。この板状の根はその形状のまま「板根」と呼ばれるそうです。
*********以上6点 2011.12.29石垣島にて************

雨の途切れも少なかった30、31日は残念ながらセセリ、アゲハの仲間には出会えませんでした。
雲に殆ど覆われているものの時々日差しの射す元旦の竹富島では
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_16163630.jpg

黒地に白いくっきりした帯のある「シロオビアゲハ」も歓迎してくれました。やはり数の多いこの蝶も雨天だと活動が鈍るのかな?
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_16194773.jpg

シロオビアゲハも正面から見ると結構カッコ良いですね!真剣に吸蜜していました。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_16204067.jpg

シロオビアゲハが吸蜜していた花の横には花に彩られた石垣に囲まれた「家」がありました。竹富島では個々の家も芸術品のようで素敵です。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_16254724.jpg

この「赤い」セセリは、その後翅の3個の斑紋より「ユウレイセセリ」?と思われます。妙な名前ですが、結構「目」が可愛かったです。
「黒に白い帯」と「赤い」セセリ&アゲハ in2011.12.29~2012.01.01⑧_a0126632_16282969.jpg

竹富島でも「チャバネセセリ」?に出会いました。八重山諸島にはトガリチャバネセセリというセセリチョウの仲間が生息しているので、私には彼らの同定は少し難しいです。
*********以上5点 2012.01.01竹富島にて************
Commented by ごま at 2012-01-21 18:16 x
出てきましたね。
コウトウシロシタセセリは魅力的ですが、撮影に協力してくれませんね。何度か見かけたのに、まともな写真は撮れませんでした......。
私も写真はユウレイかと思います。
チャバネセセリ、トガリは判別に困りますね。
Commented by バルキング at 2012-01-21 21:35 x
ジャコウアゲハ素晴らしいですね!!

あの真っ黒なお腹に見えるどくどくしいアカがなんとも言えませんねぇ。
こちらにはアゲハモドキと言う似たような蛾がいますがそれ以上に毒どくしい色彩だと思います。

何故こんな警戒色のような色をしているのでしょうかね?毒をもってるのでしょうか?


セセリチョウもたくさんいるんですねぇ。
特に壱枚目の黒と白のセセリはビックリさせられました。
Commented by 武ちゃん at 2012-01-21 21:36 x
板状の根が張り出したスオウノキ‥台風に耐えるような凄い根の張り方ですね。
黒と赤のジャコウアゲハは怪しい魅力を感じますよ。
石垣に満開の百日紅でしょうか、入り口の素敵な民家です。
Commented by 椿の茶屋 at 2012-01-21 22:59 x
こんばんは。竹富島の民家、ブーゲンビリアが咲き競って素敵です。
この寒い季節にたくさんのチョウが飛んでいるんですね。うらやましい
です。しかし石垣島というとハブを思い出すんですが、いませんでしたか?
Commented by Akakokko at 2012-01-22 00:45 x
年末年始にこれだけ蝶が見られるなんて凄いですね。
未見の蝶がほとんどなので羨ましい限りです。
スオウノキはジャングルの雰囲気プンプンですね。
ハブは大丈夫なのでしょうか?
Commented by himeoo27 at 2012-01-22 10:18
ごま 様
石垣島に到着早々に「コウトウシロシタセセリ」のこの個体に出会えたのですが・・・・・・
結局その後、数個体に遭遇したものの証拠画像も撮れず次回の課題となりました。この子も撮影難易度高いですね!
Commented by himeoo27 at 2012-01-22 10:27
バルキング 様
ジャコウアゲハ、ベニモンアゲハは、毒草の多いウマノスズクサ類を食草としています。ミカン類を食べるシロオビアゲハの♀の中にはベニモンアゲハに擬態した「 ベニモン型」という個体も居るので多分この2種毒を持っていると思われます。
Commented by himeoo27 at 2012-01-22 10:32
武ちゃん 様
石垣島以上に密林が多く残る「西表島」にはもっと立派な「板根」を持つスオウノキがあるそうですが、蝶探しに集中していて写し損ねました。
ジャコウアゲハは如何にも「毒蝶」というオーラを感じさせる妖しい魅力がありますね!
Commented by himeoo27 at 2012-01-22 10:37
椿の茶屋 様
この時期でも「八重山諸島」では雨が途切れて、日差しが射すと色々な蝶が舞いだしてくれました。
石垣島のハブは、奄美大島と異なり「サキシマハブ」という弱毒性の種だそうです。主として5月~6月頃が一番危険な時期とのことでした。
Commented by himeoo27 at 2012-01-22 10:41
Akakokko 様
私も殆どが未見の蝶ばかりでした。しかし、熱心に撮影したシジミチョウが殆ど「ヤマトシジミ」ということも多かったですが!?
弱毒性とは言えサキシマハブも怖いので、1人で密林に入るのは勇気がいりますね!
Commented by otto-N at 2012-01-22 19:55 x
himeooさんにとっては不本意かもしれませんが、ぜひぜひヤマトシジミの画像のアップをお願いします。
冬の沖縄のヤマトシジミを見てみたいです。
Commented by てふ at 2012-01-22 20:05 x
蝶って結構遠くて逃すシーン多いですよね・・・
私の400って実はこのためにあります。
シロオビアゲハのボケ具合、いい感じですね♪
Commented by azuminomasa at 2012-01-22 21:44
こんばんは
ほんと蝶や花を見るには良い所ですね・・ これだと年中見られるの
でしょう^^ テレビで沖縄では桜が咲いたとの画像をながしてましたが
そこに此処で紹介しているジャコウアゲハのような蝶が来ていて
驚きました^^ ネッタイアカセセリ、綺麗な色ですね。石垣の花も美しい
光景です^^ 
Commented by himeoo27 at 2012-01-23 17:44
otto-N 様
竹富島でこれは「ハヤマト?」と
ヤマトシジミの裏面を接写したので次回掲載いたします。
画像をチエックすると白銀に輝く八重山亜種の表翅も綺麗でした。
この輝きなら表翅ももう少し丁寧に写すべきだったと帰って来てから反省しきりです。
Commented by himeoo27 at 2012-01-23 18:21
てふ 様
前回の春の八重山遠征の時は、105mmマクロだけでした。
今回は70-300mmズームも加わったので撮り逃がすことが激減しました。400mmもあるとさらに良いシーンが写せそうですね!
シロオビアゲハの顔のアップは、私も今回のお気に入りのシーンの1つです。
Commented by himeoo27 at 2012-01-23 18:29
azuminomasa 様
八重山諸島のどの島もそれぞれ楽しめます。 その中でも「竹富島」は唯一降雨が殆ど無かったこともあって、蝶、花、街並、海、人どれも素敵な場所でした。
ジャコウアゲハ、ベニモンアゲハ、シロオビアゲハ♀ベニモン型、ヤエヤマカラスアゲハ等々のアゲハチョウの仲間もどの子も最高に輝いていました。
Commented by midori at 2012-01-23 20:51 x
ほとんど図鑑でしか見たことがない蝶ばかりで羨ましいです。いつかは行ってみたいですね。こんなに魅力的な蝶たちに出会えるのなら...
Commented by Sippo5655 at 2012-01-23 21:02
憧れのセセリちゃんに会えて、良かったですね!
なんともドラマティックなご登場!?
光が神秘的♪
ベニモンやシロオビが普通に見られるなんて、、
一度はフィールドで見てみたいです(≧∇≦)
赤いセセリちゃん、とても艶やかな色合いなんですね!
みんな、まあるいお目目が可愛い~♪
ユウレイセセリって、なんでユウレイなんだろう???
お花に囲まれたお家も素敵ですね(*^-^*)
こんなお家に住んでみたいです☆
Commented by himeoo27 at 2012-01-24 21:14
midori 様
この時期何度も温室に通ってシロオビアゲハには出会いましたが、それでもやっと野外フィールドで遭遇したら感激一入でした。
八重山諸島では、天気が良いと結構容易に色々な蝶に出会えますが、雨天、低温、強風等が重なるとやや苦戦しました。結果的にはかなり色々な蝶に会えたので行ってみて正解でした。
チャンスがあればぜひ行ってみて下さい。私も、時間&金を貯めてまた出かけてみたいです。
Commented by himeoo27 at 2012-01-24 21:25
Sippo5655 様
コウトウシロシタセセリはかなり高い場所でしたが、頭上からの洩れ日を浴びて白い広い帯が輝いて見えました。
アゲハチョウの仲間は、29日の石垣島と、元旦の竹富島でしか出会えませんでしたが、その僅かな時間で濃厚な出会いがあり楽しめました。写真撮影は↑で精一杯ですが、観察ということでは満足な結果かな?
テツイロビロードセセリ、タイワンアオバセセリ等々大型のセセリチョウの仲間との遭遇を期待していましたが、ネッタイアカセセリの煌めきや、チャーミングなユウレイセセリ等の特徴的な子たちに会えてハッピーでした、
竹富島は、蝶だけでなく、民家、海、花等々色々楽しめますよ!!
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2012-01-21 16:38 | セセリチョウ | Comments(20)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31