ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②

ゼフィルスの林で桶川のNさんと分かれて
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19321892.jpg

「オオヒカゲ」の森に皆で出かけてみました。

その前に過去ネタより
先日5月28日に、「自然散策雑記帳」の「ねこきち」さんに教えていただいて
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19375755.jpg
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_1938572.jpg

まず「幼虫」です。蝶の幼虫としてはかなり大きく感じました。その顔が可愛かったのでアップで写そうとしました。しかしながら思ったより動きが早くこれがやっとでした。
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19385245.jpg

次に「前蛹」です。幼虫はクロコノマチョウに似ているので、「同じように前蛹も丸まって」いるとばかり思っていました。しかしこのように真っ直ぐなのはとっても驚きでした。
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19485090.jpg

「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19491195.jpg

3番目は「蛹」です。幼虫の大きさの割に小さく感じました。上が蛹化直後、下が数日経っているのかな?
下の子は「青磁」のように輝いて見えました。
以上幼虫、前蛹、蛹の5点の写真は、20110528に撮影しました。

オオヒカゲの森に辿り着くと入口の看板に
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19523997.jpg

オオヒカゲが止まりました。この日小雨混じりの曇天で成虫の活性が高く2m以内に近づくと直ぐに逃げられてしまいました。しかし、どうもこの子は看板がお気に入りのようで驚かせても何度も戻ってきてくれました。
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_19592652.jpg

草むらの比較的明るい場所にも止まってくれたのでシャッターを押してみました。
「オオヒカゲ」の森 in栃木県20110626②_a0126632_2015096.jpg

幼虫、前蛹、蛹を見つけた森の中心付近では、羽化直後と思われるような新鮮で、フレンドリーな個体も居たので1.5mまで近づいてストロボを焚いて写してみました。丁度翅を動かした時にシャッターを押したようで動きのある面白い画像になりました。

                 in栃木県20110626続く
Commented by Sippo5655 at 2011-07-01 20:47
こんばんは!
翅の幾何学模様がまた美しい・・・♪
オオヒカゲ、かなり大きいのでしょうか?
幼虫さん、可愛いですね!
色合いがまた素晴らしいですね。
さなぎの姿、ふとアオバハゴロモを思い出してしまいました♪
ヒカゲ族にも嵌りそう☆
Commented by 武ちゃん at 2011-07-01 23:21 x
オオヒカゲの翅の模様は芸術的です。
幼虫の動きも早やいとは驚きました。
いまからこう暑くっちゃたまりません、冷房も遠慮がちに‥。
Commented by temenos at 2011-07-02 01:27
オオヒカゲ、その名のとおり大きくていいですね。こちら北海道では比較的簡単に見ることができます。まだ発生はしておらず、あと1週間後くらいなのかな?
Commented by torinara at 2011-07-02 07:14
かなり大きそうですね。
出かけたときが雨模様というのは辛いですね。
Commented by ごま at 2011-07-03 16:27 x
オオヒカゲですね。
幼虫、蛹、成虫と素晴らしいですね。流石です。
長い間見ていません。
北海道ではお盆のころだったと思いますが、この時期見られるのですね。
Commented by himeoo27 at 2011-07-03 16:53
Sippo5655様
オオヒカゲ等のジャノメチョウの仲間は一見地味ですが、裏面の模様や色合いが複雑で味わいがあります。接写してじっくり見るととても綺麗で間違いなく「嵌る」と思います。
大きさは、オオムラサキやナガサキアゲハより1回り、ヒカゲチョウ・クロヒカゲより2回り大きいような気がします。
Commented by himeoo27 at 2011-07-03 16:57
武ちゃん 様
オオヒカゲは暑い夏場は涼しい森の木陰に潜んでいます。見かけによらず鋭敏で2m以内に近づくとフワフワ省エネ飛翔で逃げ出します。
幼虫は活動時期と、非活動時期があるようです。朝の涼しい時間帯活動が活発で食草をムシャムシャ食べていました。この日は陽が昇り暑くなると昼寝に入ってほとんど動きませんでした。
Commented by himeoo27 at 2011-07-03 16:59
temenos様
北海道には多いとは羨ましいです。
こちらのオオヒカゲは夏場薄暗い森の中を飛び回って中々写程圏内に止まってくれないので、意外と撮影に苦労いたしました。
Commented by himeoo27 at 2011-07-03 17:04
torinara様
蝶の種類にもよりますが、亜熱帯性の蝶は気温が高いと小雨でも飛ぶ種も居るようです。カメラが傷むことを除くと意外と雨天でも撮れることがありました。
オオヒカゲは他の蝶より1回り以上大きいので、居ると直ぐ分りますよ!
但し、涼しい所が好きなので奈良県に見つけるには山沿いかな?
Commented by himeoo27 at 2011-07-03 17:06
ごま 様
北海道には個体数が多いそうですね!
栃木県ではこの時期から秋にかけてかなり長く成虫が見られるようです。次は産卵、卵、初令幼虫を写したいです。
Commented by midori at 2011-07-03 17:13 x
見たことがない蝶ばかりで、いつも貴方のブログ楽しみにしています。
オオヒカゲですか…ぜひとも1度はお目にかかりたいです。画像からも
迫力を感じます。
Commented by himeoo27 at 2011-07-03 19:35
midori 様
オオヒカゲは「蚊」に刺されるのを我慢することと、ストロボを上手く使えれば、ゼフイルス類と異なり、追いかけっこして何とか写せると思います。
お互い都合が付けば7月末か、8月初め他の蝶と併せて一度行ってみますか?(他の蝶の名前はブログ上なので記載出来ません)
また私は車を持っていないので宇都宮線沿線の鉄道の駅で拾ってくれれば助かります。
希望あれば、私宛てメールお願いします。メールアドレス不明なら「ごま」さんに確認して下さい。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2011-07-01 20:14 | ジャノメチョウ | Comments(12)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31