ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②

「ねこきち」さんが突然立ち止まったので良く見ると
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_20531389.jpg

木道の傍で「サラサヤンマ」がちょうどヤゴから抜け出始めたところでした。
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_2056035.jpg

マクロレンズに切り替えて良く観察すると少しづつですが抜けてきています。時間がかかりそうなので別のポイントを回って戻ってくると
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_20591348.jpg

綺麗にヤゴから抜け出していました。何とか抜け出していたので3人でホットしました。
天気が悪くしばらく飛びたちそうにないのでさらに違う昆虫を探して小1時間回ってくると
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_2135672.jpg

翅は完全に伸びたものの、天気の為かまだ胴体・胸部の色づきが悪くまだまだ飛び立ちそうにありませんでした。

* 本日5月29日午前中の「ねこきち」さんの連絡によるとまだ飛び立っていないそうです。無事舞いあがって欲しいものです。

堆肥が積まれた傍の雑木林で「yoda」さんが呼んでくれたので「珍チョウ」では!と行ってみると
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_21112019.jpg

まだ5月なのに「カブトムシ」が樹液を舐めていました。

別のポイントの林縁部の足元には
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_211469.jpg

彼らにしては輝きの弱い「センチコガネ?」が歩きまわっていました。

湿地の木道沿いの葉の上には
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_21164196.jpg
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_21164942.jpg

ハムシの仲間もいました。上が「スゲハムシ?」かな、下は全く名前が判りません。
KUWAKIRAさんによると、上が「スゲハムシ」、下が「ヒゲナガハナノミ」のようです。KUWAKIRAさん有難うございました。

別の公園のバラ園にもちょっと寄ってみました。
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_2120475.jpg
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_21205676.jpg
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_2121543.jpg
サラサヤンマの羽化 他 in栃木県20110528②_a0126632_21211392.jpg

雨に濡れて逆に煌めく花々を楽しむことも出来ました。

                in栃木県20110528続く
Commented by 武ちゃん at 2011-05-29 22:40 x
雨に濡れたバラもいいですね。
昆虫たちも降り続く雨のなか大変そうです。
トンボも必死で羽化の最中、よく見つけました。
Commented by torinara at 2011-05-29 23:48
グッドタイミングでしたね。

仲間がいると見つかる機会が多くて良いですね。
Commented by tsuchihashia at 2011-05-30 00:11
サラサヤンマは美しいヤンマですね。
今日森を歩いていて、ちょうどサラサヤンマのことを考えていたので、ちょっと驚いてしまいました。
こちらでは今日、ムカシトンボが見られました。
Commented by maximiechan at 2011-05-30 05:33
サラサヤンマは我々のよく行く公園でも羽化がよく観察てきるようです。という情報を知りながら、その時期には足を運んでいませんが・・・。よい場面に出会いましたね。
Commented by himeoo27 at 2011-05-30 20:15
武ちゃん 様
雨の日、バラの花は水滴が煌めいてとっても綺麗でした。
昆虫たちは種によって梅雨をそれぞれ対応して、人間が少ないのを楽しんでいるように見えました。
サラサヤンマの羽化は、枯れた草に同化して私の力だけでは見つけることは殆ど不可能でした。
Commented by himeoo27 at 2011-05-30 20:19
torinara様
全くその通りですね!
「ヤゴ」は、枯れた草の葉に擬態しているので、注意して探さないと見つけるのは大変です。名人の「ねこきち」さんのおかげで観察することが出来ました。
Commented by himeoo27 at 2011-05-30 20:24
tsuchihashia様
トンボのことは殆ど判らないのでギンヤンマの仲間かな?とか思って撮影いたしました。「ねこきち」さんが図鑑を調べて「サラサヤンマ」と教えてくれました。雨の日もこんな拾い物のような出会いがあって楽しいですね!
ムカシトンボは撮影したいですが・・・でも私の今の腕では難しいです。
Commented by himeoo27 at 2011-05-30 20:28
maximiechan様
そうなんですか!今度コッソリ教えて下さい。
雨天で「チョウの成虫の飛翔は期待できない。」とかってに考えて、幼虫を狙って栃木県まで出かけたので、「サラサヤンマ」の羽化に偶然出会った時は本当に嬉しかったです。
Commented by なつ at 2011-05-30 20:57 x
サラサヤンマ…はじめてみました!!
凄いですね~(^^)
今日は風が強かったのでそちらも強かったらと思うと…
ちょっと心配です。。
Commented by てふ at 2011-05-30 21:51 x
羽化に逢えるとは幸せですね~♪
1枚目が周囲の雰囲気が出ていていいです。
Commented by dragonbutter at 2011-05-30 22:38
サラサヤンマの羽化とはゴージャスですね。
これも雨にも負けず出陣したhineooさんへの天からのご褒美ですね。
Commented by himeoo27 at 2011-05-31 20:15
なつ 様
実はヒメオオも判別して「サラサヤンマ」を撮影したのは生まれて初めてでした。全て、見つけてくれた「ねこきち」さんと、連れて行ってくれたyodaさんのおかげです。
見つかったのは、林に囲まれた湿地だったので何とか隠れて生き残ってくれていると思います。
Commented by himeoo27 at 2011-05-31 20:20
てふ様
幼虫も含めた蝶や色々な生態に詳しい「ねこきち」さんのおかげでhappyな1日を送ったヒメオオです。

コンデジの広角マクロの性能は素晴らしいですね!
Commented by himeoo27 at 2011-05-31 20:26
dragonbutter様
有難うございます。
今回の栃木遠征はチョウの幼虫探し(「ねこきち」さんが見つけてくれたのを教えて貰う)が主目的でした。天候が悪いことが逆に幸いして「サラサヤンマ」の羽化の決定的な場面に遭遇出来て本当に良かったです。
Commented by KUWAKIRA at 2011-05-31 20:43 x
北の方のブログから飛んできました。
甲虫ですが、上はスゲハムシ(たぶん、シラハタミズクサハムシというのも似ています)、下はヒゲナガハナノミ(ナガハナノミ科)です。
Commented by himeoo27 at 2011-05-31 21:28
KUWAKIRA様
ご指導有難うございます。早速、追記いたしました。
上の「スゲハムシ」は山形県鮭川村で数年前出会ったことがあるのでひょっとしたら・・・・と推定しました。
下の「ヒゲナガハナノミ」はさっぱり判らなかったのでご指摘有難うございます。
どちらも水辺の昆虫のようなので、トンボ等を探す時に、これからは一緒に探すことにいたします。
Commented by Sippo5655 at 2011-05-31 22:22
こんばんは!
トンボの羽化シーン、素敵な出会いでしたね!
このお天気で、羽化にも影響があるのですね。
無事、立派な大人になって
大空を謳歌してもらいたいですね!
ハムシの仲間、私もよく見かけます。
名前は、、、、、さっぱりです(*_ _)
カブトムシにも会えて♪
夏がどんどん近づいてますね☆
Commented by grassmonblue at 2011-05-31 23:18 x
サラサヤンマは珍しいトンボなんでしょうね。
見たことありません。
それが決定的瞬間なんですからすごいです。
守備範囲がどんどん広がっていますね。
Commented by azuminomasa at 2011-06-01 20:13
こんばんは
トンボが見られる良い季節になりましたね・・ 羽化の場面は見た
ことが無く、見せていただきありがたいです^^  生まれたては
綺麗ですね。カブトムシも早いですね^^
Commented by himeoo27 at 2011-06-01 20:53
Sippo5655様
トンボの羽化は「北本自然観察公園」で何度か観察したことがありますが、抜け出した瞬間は初見でした。
この羽化は、気温、日照等の影響を受けたと思われます。
翌日、ねこきちさん&yodaさんが翅も完全に伸び、頭部、胸部、胴部の色づいたこの子を観察したので、無事舞いあがってくれたようです。
Commented by himeoo27 at 2011-06-01 21:08
grassmonblue 様
「サラサヤンマ」は、私の持っている図鑑によると九州ではやや少ない、兵庫、大阪、奈良では絶滅が危惧される種のようです。
トンボまではカバー出来ていません、皆さんに教えて頂かないとまだ無理です。
Commented by himeoo27 at 2011-06-01 21:24
azuminomasa様
トンボの羽化は、チョウのそれと同じようにとっても劇的でした。
カブトムシは何度も飼育したことがありますが、飼育下では飼育マット温度や、室温等が高いと比較的早く羽化してくることがありました。近くに大量の堆肥があったので発酵して温度が上がった為と推定されます。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2011-05-29 21:23 | トンボ | Comments(22)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31