ヒメオオの寄り道

蝶を中心に興味のおもむくまま色々なものを撮っています。

埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②

「オオムラサキ」はカブトムシ、クワガタムシと並んで子供の頃からの憧れの昆虫でした。
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_20433649.jpg

その中でオオムラサキだけは憧れのままの状態が続いていました。ここ5年間写真撮影にチャレンジした後、自然界での撮影は私の腕の問題にて困難と判断しました。ゆえに本日、小川町の「下小川三地区コミュニティー倶楽部」主催の放蝶会に参加してきました。
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_20464794.jpg
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_20465693.jpg

放蝶直後の蝶はとても人懐っこく、暫く手元に留まる個体が多くいました。下の♂が止まっているのはヒメオオの手です。この紫の輝きはたまりません!
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_20543791.jpg
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_20544533.jpg

♀は模様は地味なものの♂より大型でとても存在感がありました。
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_20585039.jpg

翅を閉じた個体も居たので早速接写しました。
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_21066.jpg

私の腕に止まった子は、大人しかったので真正面からドアップで写してみました。これでは蝶なのかも分かりませんが放蝶会ならではの画像かな?
埼玉県小川町「オオムラサキ放蝶会」 in小川町~嵐山町100703~04②_a0126632_2123515.jpg

自然の生命体なので暫くすると蝶達は一度草や低木の先に止まった後、森に戻って行きました。

      (画像をクリックすると少し大きくなります)

          in小川町~嵐山町100703~04続く
Commented by 武ちゃん at 2010-07-04 21:41 x
オオムラサキの放蝶会なんですね‥小川町のオオムラサキの里で以前、標本を見たことがあります。
国蝶だけあって、際立つ美しさだと思います。
空飛ぶ宝石みたいです。
今頃からが羽化の時期なんでしょうか。
Commented by azuminomasa at 2010-07-04 22:36
こんばんは
さすがに綺麗な翅ですね・・ 私も憧れの色なんです。未だに
まともに撮れたためしがありません^^ メスの渋い色も綺麗
ですね。今年こそと思いながらも遇えるかどうか・・^^
Commented by HA at 2010-07-05 08:24 x
私もまともに撮れたことがないです。
あのアングルで綺麗なところを是非撮ってみたい蝶です。
Commented by chochoensis at 2010-07-05 19:06 x
ヒメオオクワガタさん、観察会・・・良かったですね・・・すぐ近くで観察できると言うのは素敵です・・・なかなか良い観察会だったようで、素敵です。
Commented by hirax2 at 2010-07-05 22:38
オオムラサキは大きく風格のある蝶ですよね。カブトムシともよく合いますが、カブトが小さく見えてしまいます。
ムラサキ色が素敵です!
Commented by てふ at 2010-07-05 22:43 x
ドアップの顔、なんかコミカルで面白いです♪
野性にこだわらないでもいいのでは?
手に乗った蝶写真も、人間と蝶の親密な関係を伝えるいい写真だと思います。^^
Commented by dragonbutter at 2010-07-05 22:54
メスの写真がうらやましいです。
でもいちばん好きなのは最後の写真です。
オオムラサキブルーが見事に再現されていますね。
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 20:27
武ちゃん 様

標本以上に生きたオオムラサキ♂は、太陽光を浴びると素晴らしい濃紺に輝きます。
今月中は、小川町の標本の置いてあった小屋の回りで生きたオオムラサキを間近に観察することが出来るそうです。
天然(但し保護されていますが)のオオムラサキを見るには嵐山町の例の公園で7月中旬まで、朝10時~12時頃訪問することをお勧めします。遠くからチラッとは観察出来ます。
埼玉県内の低地での羽化は6月末から7月初旬だと思います。
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 20:38
azuminomasa 様

♂は、これまで嵐山町にある保護地域で遠くからチラッと見ていただけなので、今回の放蝶会にはとても満足いたしました。

♀は、クワガタ採取を行っていた時山梨県北斗市長坂の林の中で遭遇して、その大きさと優雅さに圧倒されました。
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 20:42
HA  様

毎年観察している公園では、樹液を吸うために木にとまって直ぐか、飛び立つ直前しか開翅の表面は見せてくれません。今回は、表翅の輝きに堪能しました。
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 20:46
chochoensis 様

小川町ではこの日、350頭もの個体を放蝶し、地元の皆さまが環境も含めて保護活動を行ってます。したがって今月中は結構間近でオオムラサキを観察出来るそうです。
一度足を伸ばして見られたらいかがでしょうか!
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 20:52
hirax2  様

このカブトムシの♀は少し小型でした。
通常、オオムラサキの飛び回る時間帯は、カブトムシよりカナブンやスズメバチが一緒に樹液を吸っています。
オオムラサキのオスの表翅の「濃紺」の輝きとても綺麗ですよね!
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 20:59
てふ 様

生きた動植物の写真も全て天然物に拘らずに、撮影した方が効果的な場合もありますね!

この日、とても暑かったので汗をビッショリ掻いていました。腕や手の汗を吸う目的で蝶達は、彼らの意志で人間の回りから離れませんでした。
Commented by himeoo27 at 2010-07-06 21:03
dragonbutter 様

♀は大きくとても立派ですね!

丁度、手から飛び立った個体が森に帰る前に草の上に止まってくれたので最後の写真を撮ることが出来ました。
Commented by mitaka at 2010-07-07 00:35 x
こんばんわ。

 オオムラサキですね。
やはり日本の国蝶、とても立派で綺麗ですよね。
自然下での撮影は薄暗い森の中が
多いのでなかなか綺麗に撮れないんですよねー。
Commented by yoda-1 at 2010-07-07 06:00
数々の接写おめでとうございます。
間近に撮影したいという、積年の願いが叶ってなりよりです。
YODAも含めて、次はフィールドで接写できる機会に
遭遇したいですね。
Commented by kmkurobe at 2010-07-07 16:37
安曇野もようやくオオムラサキが出始めました。昨年は極端に個体数が少なくて心配しましたが、今年も再会することができそうです。
Commented by himeoo27 at 2010-07-08 20:26
mitaka 様

オオムラサキが吸蜜している場所は仰られる通り、暗い、高い所なので、ヒメオオの腕では写真を撮るのが困難です。

ゆえに、やっときちんと写せて嬉しかったです。
Commented by himeoo27 at 2010-07-08 20:30
yoda-1 様

念願のオオムラサキ♂開翅の接写が出来て大満足のヒメオオです。
次回は自然界で接近して撮影したいですね!
Commented by himeoo27 at 2010-07-08 20:32
kmkurobe 様

埼玉県内でも、ここ小川町は別格として毎年訪問する嵐山町では昨年より個体数が多そうでこれからも期待大です。
Commented by grassmonblue at 2010-07-09 09:45 x
放蝶会、観察会がほうぼうで行われるようになりましたが、嵐山でも小川町でもおこなわれているんですね。
とくに子供たちが参加していると思いますが、とても良い試みだと思います。もっともっと盛んになりますように。
写真撮影にもうれしい行事ですね。
Commented by himeoo27 at 2010-07-09 20:54
grassmonblue 様

嵐山町で放蝶会が行われているか不明です。(多分行われていません)

小川町では20年以上続けて毎年放蝶会を行っています。また、嵐山町と同じく林も整備され、樹液の出るクヌギやコナラ、食草となるエノキも少し大きくなっています。ただし、嵐山町と異なり自然界で生育したオオムラサキは毎年放蝶している割にあまり多くありません。

難しいことはともかく、他の蝶の集まりと比較すると子供や女性の参加者がとても多く賑やかでした。

などと言いつつ、カメラを持って一番喜んでいたヒメオオです。
名前
URL
削除用パスワード
by himeoo27 | 2010-07-04 21:07 | タテハチョウ | Comments(22)

by ヒメオオ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31